- 1 : 2022/03/31(木) 17:51:26.85 ID:1rQeVyzJ9
-
※2022年3月31日 17時43分
ウクライナへの侵攻を続けるロシア軍が、首都キエフ周辺などでの軍事作戦を大幅に縮小するとしていることについて、アメリカ国防総省の報道官は、「現時点ではロシア軍が撤退し、事態を沈静化させようとする証拠は見られない」と述べ、依然として脅威が残っているという認識を示しました。
こうした中、ウクライナ側は停戦交渉が4月1日に再開されるとしていて、事態の打開に向けた交渉の動きが焦点となっています。ウクライナへの侵攻を続けるロシアは、29日のウクライナ側との停戦交渉のあと、首都キエフ周辺と北部のチェルニヒウでの軍事作戦を大幅に縮小し、ウクライナ東部の軍事作戦に重点を置く方針を示しています。
これについて、アメリカ国防総省のカービー報道官は30日、ロシア軍が首都キエフ周辺に展開していた地上部隊のうち、全体の20%弱を再配置し始めたとする分析を明らかにしたうえで、これらの部隊の一部と、北部のチェルニヒウなどに展開していた部隊の一部が、ウクライナと国境を接するベラルーシに移動したとしています。
続きは↓
nhk.or.jp: 米国防総省「ロシア軍撤退など証拠見られず」交渉は1日再開へ.
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220331/k10013560391000.html - 2 : 2022/03/31(木) 17:58:35.44 ID:qtiRFEZp0
-
【ロシア軍】チェルノブイリ周辺から撤退と米報道 [香味焙煎★]
どっちやねん
- 27 : 2022/03/31(木) 19:00:38.46 ID:6Csc4vHD0
-
>>2
お前さあ… - 3 : 2022/03/31(木) 17:58:42.64 ID:W8BcGnqf0
-
>>1
ロシア軍の兵士全殺しするまで終わらん - 4 : 2022/03/31(木) 18:01:58.90 ID:Cwl+XnUo0
-
>>1
早く核でも撃てよ - 5 : 2022/03/31(木) 18:03:28.79 ID:aOGGlaBA0
-
ロシアに少しでも譲歩したかアカン! 次は北海道だぞ!
- 7 : 2022/03/31(木) 18:04:24.07 ID:7k+IvaPy0
-
撤退したという事にして
米軍がそこに入ったら良い - 8 : 2022/03/31(木) 18:04:55.88 ID:Ii9rI3WR0
-
アメリカは撤退してもらうと困るんか?
- 9 : 2022/03/31(木) 18:06:16.91 ID:x1+n1mw60
-
そうやってアメリカがコソコソしているから
進まないのだが? - 10 : 2022/03/31(木) 18:07:46.22 ID:VGlvJT710
-
撤退と見るか再配置と見るかだろ
- 11 : 2022/03/31(木) 18:10:04.20 ID:K6/7sV3O0
-
戦況情報は何が正しいのか判断ができない
- 12 : 2022/03/31(木) 18:15:17.75 ID:f16iZWs20
-
正直、日本人もう飽きてると思う
ウクライナ人には大変申し訳ないが
色んな値上げとかの方が気になってるもんな
金金金の日本人ですまんと思うが - 13 : 2022/03/31(木) 18:16:14.15 ID:LD7VSIjs0
-
金網デスマッチでクソロシア🇷🇺を滅ぼせ!
- 14 : 2022/03/31(木) 18:17:31.87 ID:aSF8f+en0
-
>>1
ここまで嘘つきまくったら嘘の意味がなくなると思うんだが・・・w - 15 : 2022/03/31(木) 18:20:24.13 ID:8bl2LHjA0
-
ぷーちん「あたしの勝手でしょ(´;ω;`)」
- 16 : 2022/03/31(木) 18:25:36.76 ID:OU08a00B0
-
>>1
もしもウクライナが勝ったら、世界中のネオナチが立ち上がると思うのだがそれでも良いのだろうか
ウクライナは当然ネオナチ国家になり、他の国もネオナチが浸透する国家が出てくるだろう
今度は、ネオナチ対アメリカの戦争に発展しかねないぞ - 17 : 2022/03/31(木) 18:26:25.20 ID:xSL5FBQd0
-
こんなもんよニュースなんて
- 18 : 2022/03/31(木) 18:28:02.73 ID:dD+b8Svy0
-
大本営発表では撤退で敗軍が逃げてると笑ってたが
キエフ包囲軍は20%縮小のようだな - 19 : 2022/03/31(木) 18:28:45.71 ID:D3ZyO3VE0
-
ロシアのプーチンは、維新そっくり。
敵だと勝手に認定し、まず敵だとしたウクライナの基地攻撃を行い、さらに核兵器で他国を脅すやり方。
それは維新が言ってる、先制攻撃や核保有や核共有と変わらない。戦前の専制政治が良かった鈴木宗男や松井一郎とプーチンが仲良いのも酷似してるからだし。
- 22 : 2022/03/31(木) 18:42:44.82 ID:i35e1ysg0
-
得意な戦法は汚い戦法ばっかりだからな。
当たり前のように騙し討ちしてくるだろうし、ちょっとでもウクライナが油断したら「ウクライナ側から攻撃を受けたので応戦する!」とか言いがかり付けて一方的に停戦破って攻撃するだろ。
欧米も停戦中に特殊部隊の追加しとけよ。 - 23 : 2022/03/31(木) 18:44:44.15 ID:9gZIlUER0
-
停戦でロシアの勝利だと自信満々だった軍師サマはどこにいったんだべ?
- 25 : 2022/03/31(木) 18:50:09.98 ID:2MCx6Fdw0
-
>>23
侵攻したからロシアの勝ちは確定らしい、モスクワ陥落ではじめてロシアの負け - 26 : 2022/03/31(木) 18:53:47.90 ID:9gZIlUER0
-
>>25
ゴールポストが遠すぎるw - 24 : 2022/03/31(木) 18:48:39.66 ID:sKEJE+wY0
-
アメリカですらこういってるのにウク信はまだ敗走だと信じてるのか・・・
マジで負け犬ワク信と同じだなw - 28 : 2022/03/31(木) 19:00:57.46 ID:b9YZQ8dP0
-
>>1
良いねえ
続け続けψ(`∇´)ψクケケケケ - 29 : 2022/03/31(木) 19:01:19.67 ID:108Ay8MO0
-
ロシアを信用してはならない
- 30 : 2022/03/31(木) 19:04:06.82 ID:tIvYCWI+0
-
アゾフの悪魔は祓った、残るは悪魔ゼレンスキー
- 31 : 2022/03/31(木) 19:10:15.84 ID:PLxTp3YC0
-
もういいから参戦しろよ
【ウクライナ情勢】米国防総省「ロシア軍撤退など証拠見られず」交渉は1日再開へ

コメント