- 1 : 2021/04/14(水) 06:03:21.11 ID:CAP_USER
-
東芝の車谷暢昭社長兼最高経営責任者(CEO)が14日付で辞任することが13日、わかった。14日に開く取締役会で、車谷氏が辞任を表明する。アクティビスト(物言う株主)との対立が深まり、指名委員会も交代を促していた。英ファンドから買収提案を受けるなど東芝の経営は迷走している。経営再建には一定のめどがたったこともあり、これ以上の混乱をさける。
後任は綱川智会長が復帰する。綱川氏は車谷氏の前任社長。アクティビ…
2021年4月13日 23:51 (2021年4月14日 5:38更新)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC13BC90T10C21A4000000/ - 2 : 2021/04/14(水) 06:10:11.19 ID:K9vfjw2s
- 秀樹レーズンか
- 3 : 2021/04/14(水) 06:11:45.05 ID:75yTSqlw
- 一応生え抜きか
てことは売却&銀行ウマウマの件はあきらめたのか? - 4 : 2021/04/14(水) 06:18:45.83 ID:v8PBzyO6
- 10年ぐらい前のレグザのレコーダーだけど、録画中は予約も削除も編集も出来ないとか使い勝手が悪すぎだった
あれが最後に買った東芝製品だったなあ - 5 : 2021/04/14(水) 06:20:28.82 ID:vdNsdtex
- 事実は内なるユダ、敵だった w
- 6 : 2021/04/14(水) 06:21:46.50 ID:v5zB1RDs
- いやいや前社長復帰とか
何でダメ人間どうしでお鉢を回し合うのかここの経営陣は俺の知る限り30年前から短期利益と
自身の利益しか考えてないクズばっかだったからなあ - 7 : 2021/04/14(水) 06:22:46.11 ID:Vz0iKIXB
- ファンドに買われるって話はホントに実現しそうなの?
- 8 : 2021/04/14(水) 06:30:54.46 ID:RJVPUywU
- 昔の東芝は従業員を大切にする居心地の良い会社だったんだがなあ。
今はそんなこと言ってられないのだろう - 9 : 2021/04/14(水) 06:39:34.16 ID:xE9P1iyI
- メディアに利益相反とか書かれててなんかややこしいことになってんのかなと印象は持ったけどそうなったのか
- 10 : 2021/04/14(水) 06:49:20.94 ID:Sl77EzeQ
- >>1
CVCから来た人間が、CVCに売ろうっていう、アホ話だったからな。東芝さ、日本の国防を担ってるし辞任は妥当。
- 29 : 2021/04/14(水) 08:13:08.98 ID:CN/SdBsk
- >>10
原発もやっているしね
国がもちょっと支えなきゃ - 11 : 2021/04/14(水) 06:49:29.68 ID:Wvaq0NSr
- 無能が引退新たな無能が席に着く
- 12 : 2021/04/14(水) 06:52:26.15 ID:eAjvNay2
- 人事権の争いがあり、車谷さん側が人事を握るためCVCによる買収を仕掛け、敗北かな。
- 13 : 2021/04/14(水) 06:57:08.51 ID:tAocl+Qz
- 元バクの人か
- 14 : 2021/04/14(水) 06:59:45.33 ID:f20Z5IR3
- 自分が勤めてた投資会社に買わせて
社長に居座ろうとしたが、そんなに甘くなかったなw - 15 : 2021/04/14(水) 07:06:37.95 ID:f0/dlPRl
- >>14
会社法に照らして事前承認ないとまずいやつだな - 16 : 2021/04/14(水) 07:06:53.69 ID:1r//bBSq
- 社内政治の上手い経営者が出て来るだけで、経営の上手い人が出て来ない会社
- 17 : 2021/04/14(水) 07:19:33.50 ID:JRDZ9Gxf
- 今日は爆上げだろうな。
CVCとの関係を疑われてる車谷社長が辞任した事で、買収に関する話はさらに進む。
CVC以外にも買収を持ちかけているファンドは複数あるだろう。
東芝は、すでに争奪戦になってるキオクシアの株を40%持っている。そもそも今の株価は安過ぎるし、CVCの提示額も低過ぎる。 - 25 : 2021/04/14(水) 08:00:37.99 ID:aO3Lm46z
- >>17
PTSは大してあがってへんで。 - 18 : 2021/04/14(水) 07:28:33.01 ID:M30zuemp
- 深田さん良かったね!
- 19 : 2021/04/14(水) 07:29:31.37 ID:aMon+vg4
- マジカ!
- 20 : 2021/04/14(水) 07:31:46.12 ID:kK9Lfhor
- 国防がらみで、買収は頓挫。
仕掛けた社長が、反対派にアリを引っ張られ引責辞任?
そんな感じじゃ無いのかなぁ - 21 : 2021/04/14(水) 07:33:59.12 ID:QaJkIJL9
- クルマダニは無能な蜱ではない。
かなり 狡猾な守銭奴やん。 しかも せっかち。 なにかに焦ってやらかした。
東芝を錬金術的にものとして使い回し M&Aで大儲けを企んでたんだろうか?
しかし 悪意バレバレの買収劇だったようだな。 これは株価操作にも匹敵だぜ。
不透明な背景ではなく 明らかな悪意ある背景ではないんか?
取締役会はこやつに忖度せんでいいとおもうんだがよ。 なぜ告発しない??? - 22 : 2021/04/14(水) 07:35:12.72 ID:rvNzoc6s
- ファンド上がりの人間がものづくり会社を壊そうと画策
なので解任か 良い事だよ健全だ - 23 : 2021/04/14(水) 07:46:25.31 ID:bw1O32yP
- >>1
ホントに買収されたらリストラの嵐来るん? - 24 : 2021/04/14(水) 07:58:32.44 ID:qMXdIt3N
- 会社は株主の物。
株主の意向で、CVCとの買収話は安過ぎると判断されたんだろう。
今後はもっと高い提示額を出すファンドとの交渉に進む予感。
株価は爆上がり。 - 26 : 2021/04/14(水) 08:00:52.34 ID:2yk0X38u
- 東芝はもっと細かく分割して、外資に買われやすくしないと。
- 27 : 2021/04/14(水) 08:03:50.42 ID:OkOJmtvm
- 別にそんなスケールの大きい話じゃなくて単純に万一CVCと話進めるにしても社長の古巣でいろいろ疑われるのも嫌だから頭変えただけやろ。
一応業績ちょっと回復させたわけやからここで辞めてもキャリアは傷つかんし。 - 28 : 2021/04/14(水) 08:11:07.98 ID:Nw4LFtRz
- 経産省はノリノリだったけど政府や米国がハシゴ外して止めたのかな?
- 30 : 2021/04/14(水) 08:18:28.32 ID:+RS+CtZc
- 国が何もしないなら大問題だろ
国防や原発関連は三菱、日立、NECあたりに買わせてからじゃないとダメだわ - 31 : 2021/04/14(水) 08:22:21.20 ID:clTpcqmi
- 事業売りまくりコストカット要求しまくりで
不信任で解任寸前だったんだろ?
権限ある内に古巣に安値で売って逃げようとしたけどギリギリでバレた
物言う株主に対抗する?寝言のような戯言だわ
【企業】東芝・車谷社長が辞任、後任に綱川会長 経営迷走も

コメント