- 1 : 2022/03/09(水) 18:04:15.31 ID:jNhEGNdt0
-
(ブルームバーグ):
日本銀行の清水誠一企画局長は9日、ウクライナ情勢の緊迫化を受けた資源穀物価格の上昇が日本経済に与える影響について
「物価上昇とマイナス成長が併存するようなスタグフレーションに陥るとは考えていない」と述べた。衆院財務金融委員会で沢田良氏(維新)の質問に答えた。清水氏は「短期的にはエネルギーや食料品を中心に物価の押し上げ要因になる一方で、
やや長い目でみれば家計の実質所得の減少や企業収益の悪化を通じて経済の下押し要因となる」と説明した。
ただ、先行きは新型コロナウイルス感染症の影響が和らいでいく下で、外需の増加や政府の経済対策効果などに支えられ回復していくとの見通しを示した。当面の消費者物価は、エネルギー価格の大幅な上昇や原材料コスト上昇の価格転嫁の進展に加え、
4月以降は携帯電話通信料下落の影響も剥落するため、「はっきりとプラス幅を拡大していくと予想している」と述べた。物価は従来見通しより上振れと日銀は分析、原油急騰で-関係者 (1)
https://news.yahoo.co.jp/articles/ae02e49b8042be539742bea8f653afc796b88fd5 - 2 : 2022/03/09(水) 18:04:47.44 ID:2nd4V0Jh0
-
既になってるだろボケ
- 3 : 2022/03/09(水) 18:05:56.29 ID:cGBJ9MJy0
-
消費税下げろボケ
- 28 : 2022/03/09(水) 18:38:31.31 ID:42yYkDjc0
-
>>3
日銀にその権限はない - 4 : 2022/03/09(水) 18:06:23.24 ID:aAZSaZaF0
-
いつもいつも回復する見込みだな
- 5 : 2022/03/09(水) 18:07:26.40 ID:bsN1cZaL0
-
さっさと黒田の豆鉄砲に玉詰める作業に戻れよ
- 6 : 2022/03/09(水) 18:08:02.72 ID:m5TR85f40
-
インフレ目指してたら
スタグフレーションになっちゃった - 7 : 2022/03/09(水) 18:08:26.77 ID:4Ufn60dq0
-
既にスタグフレーションだから陥ってはいないってことでしょ
- 8 : 2022/03/09(水) 18:09:24.19 ID:m0OqmKRR0
-
現実を拒否して、任期いっぱいまで
嘘を吐き続けるかんたんなお仕事ですw - 9 : 2022/03/09(水) 18:12:27.09 ID:AZyzmX9T0
-
>>8
ババ抜きそのものだな - 10 : 2022/03/09(水) 18:14:25.82 ID:m5TR85f40
-
すでに物価上昇とマイナス成長
が併存してるんですが
資源国じゃない日本なんて
円安と資源食糧価格上昇
で直撃だろ - 11 : 2022/03/09(水) 18:17:15.89 ID:Cuf3nTUV0
-
日銀のやることはやってる
あとは岸田の仕事
何もしねえクソ野郎岸田が叩かれなくて苛つくわ - 23 : 2022/03/09(水) 18:32:12.09 ID:DC3jDf780
-
>>11
何もしないならまだいいが株価下げて国力下げにきてるからよりタチが悪いわ - 12 : 2022/03/09(水) 18:20:40.64 ID:mrSTOEPk0
-
考えろよ
考えなきゃ対策もクソもねーだろ
9条信者じゃねーんだからさ - 13 : 2022/03/09(水) 18:21:01.98 ID:MmCmqtgi0
-
ちょっと前の黒田「2%は程遠いから緩和止めねー」
最近の黒田「2%達成しても継続しねーと緩和止めねー」こいつの任期中は継続したって認めないから緩和止めるつもりが最初からない
ひたすら日銀を債務超過させる当事者になるのを全力で回避してるだけ - 14 : 2022/03/09(水) 18:21:32.54 ID:VQxfjnUo0
-
日銀はまだ冬眠してるっぽいな
- 15 : 2022/03/09(水) 18:22:42.48 ID:cj4Zwgu20
-
もうなってるもんな
- 16 : 2022/03/09(水) 18:23:45.77 ID:X0gP03dM0
-
日銀「我々が認めない限りスタグフレーションは存在しない」
- 17 : 2022/03/09(水) 18:24:42.30 ID:RUYTH9Tl0
-
現実逃避か?
終わってんなボンクラ集団が - 18 : 2022/03/09(水) 18:24:46.15 ID:oIjfdpDN0
-
スタグフレーション待望論の夢想はどうでも良い、俺は黒田日銀を信じるよ
- 19 : 2022/03/09(水) 18:26:22.94 ID:DmZD+7iC0
-
既になり始めてるが?
- 20 : 2022/03/09(水) 18:26:28.19 ID:Boagjui80
-
スタグフレーションを認めたら何らかの対策をしないといけないからな
そりゃ自分の任期が終わるまで意地でも認めないだろ - 21 : 2022/03/09(水) 18:28:22.27 ID:dlmMnQYS0
-
実質の対策しません宣言か
- 22 : 2022/03/09(水) 18:31:25.96 ID:mrSTOEPk0
-
団塊とその下ぐらいの人間と仕事すると本当にこういう思考の奴いる
問題が起きたらどうすんの?起きないようにどうすんの?って言うとキレ散らかす
でも「俺はリスクヘッジは常に考えてるから」とか平気で言う
で、やることと言えば裏帳簿まがいのグレーゾーン(笑)を作って無駄な仕事増やすだけ - 24 : 2022/03/09(水) 18:32:54.79 ID:Lyuy1Ynt0
-
貧乏神かよ
- 25 : 2022/03/09(水) 18:34:56.57 ID:WYaw4A/z0
-
日銀って状況に合わせて動くって感じないな
- 26 : 2022/03/09(水) 18:35:00.05 ID:R9WOOWvD0
-
完全にゴミ
- 27 : 2022/03/09(水) 18:37:09.49 ID:3jZWKYdC0
-
いくら量的緩和続けても、財政が何年も緊縮なんだから、インフレ目標達成なんてできる訳がない
全ては財務省の掌の上 - 29 : 2022/03/09(水) 18:38:36.19 ID:p+DAsz410
-
スタグフレーションと思わなければスタグフレーションにはならない
- 30 : 2022/03/09(水) 18:38:56.99 ID:Th+d8AWZ0
-
はあ?
- 31 : 2022/03/09(水) 18:41:01.66 ID:8epNUORS0
-
アベノフレーションすげーな
【低能集団】日銀「スタグフレーションに陥るとは考えていない」

コメント