- 1 : 2021/09/03(金) 20:45:26.71 ID:CAP_USER
-
東京証券取引所が、現物株の取引時間を30分延長し午後3時半までとする方向で最終調整していることが3日、分かった。投資家の利便性を高めるのが狙いで、数年後の実現を目指す。
https://news.yahoo.co.jp/articles/2db7f4015bad0728698e5dcbd0eaedc65146461d - 2 : 2021/09/03(金) 20:47:13.06 ID:kVVdRKQJ
-
人類と猿の壁
機会損失の概念を真に理解できるかどうか - 21 : 2021/09/03(金) 21:30:46.90 ID:zKFBNOuw
-
>>2
俺の銀行口座の番号だけで馬鹿いうな - 25 : 2021/09/03(金) 21:44:19.27 ID:zKFBNOuw
-
>>2
こないだまでつかってたブラザー330DLの液晶壊したのおまえか
また別の380DLにきょうかえたがたいした人間だよな、イギリスのアホの真似してれば人間とか
実際は猿以下のゴイムの集団のくせに、英語もだ - 27 : 2021/09/03(金) 21:45:55.63 ID:zKFBNOuw
-
>>2
なにが機械損失、おまえがクラッシャーじゃないか
この数年でどんだけうちの機材が壊れたか - 3 : 2021/09/03(金) 20:49:24.72 ID:rlWL0w9E
-
来週からでよくね?
- 4 : 2021/09/03(金) 20:53:03.51 ID:03BNLehr
-
昼休みを無くした方がいい
- 9 : 2021/09/03(金) 20:59:34.70 ID:YlaIaONb
-
>>4
昼しか休めない人がデイトレードできるしね - 20 : 2021/09/03(金) 21:23:25.55 ID:TlUbvnYH
-
>>4
板寄せはザラ場よりも流動性高い時があるし、お昼はバスケット取引とかやってるし
お昼休みやめたら逆に流動性下がっちゃうからやらないと思うよ - 5 : 2021/09/03(金) 20:54:09.20 ID:Yj3WeGcW
-
後場は開始30分と引け前30分しか活気ないのに
- 6 : 2021/09/03(金) 20:54:34.11 ID:H0aKdAvY
-
そんなことより投資減税
20%税金とか取りすぎ - 24 : 2021/09/03(金) 21:39:37.45 ID:5D1f3YU+
-
>>6
それだよ - 7 : 2021/09/03(金) 20:57:24.01 ID:0PzddBeC
-
数年後って。
- 8 : 2021/09/03(金) 20:58:43.81 ID:PZ0OYojy
-
小出し。
しかも数年後って。。。「仕事してます」アピールはやめてください。
他にやることあるでしょ。 - 10 : 2021/09/03(金) 20:59:44.82 ID:+daCgNXM
-
余計なことすんな
張り付く時間が増えて疲労が増えるだけじゃ - 11 : 2021/09/03(金) 21:02:14.69 ID:wddXDrmG
-
カジノは24時間やるべきや
- 12 : 2021/09/03(金) 21:05:26.36 ID:/H7CSgwz
-
要らんことするな、今のままでいい
- 13 : 2021/09/03(金) 21:08:43.32 ID:DtXUPxpR
-
午前中二時間半、午後中二時間半の一日五時間しか働いてなかったのに、急に労働時間を一割も増やして体を壊したらどうすんねん
- 14 : 2021/09/03(金) 21:09:05.93 ID:iXUDJT9X
-
平日2日閉じて土日開けてよ
- 15 : 2021/09/03(金) 21:12:14.79 ID:Fm7uuLyf
-
数年後の実現を目指すって、たかが30分位の調整で数年後かい。
どうせなら昼休み無しとか、三連休の時の月曜日は休まないとか
出来れば10%の税にしてもらいたい。 - 16 : 2021/09/03(金) 21:12:58.28 ID:c3OAe0N1
-
別にやらんでええわ。ptsで充分
- 17 : 2021/09/03(金) 21:13:10.40 ID:fjTrokda
-
場立ちいなくなったんだから、昼休みなくていいんじゃないか
- 18 : 2021/09/03(金) 21:17:34.97 ID:bthh6rUt
-
譲渡税をせめて15%にしろ
できないなら30分延長じゃなくて土曜も市場を開けろ
午前中だけでもいい - 19 : 2021/09/03(金) 21:23:04.50 ID:epfxnfjl
-
むしろ一時間短縮でいいんやが。エコだろ。
- 22 : 2021/09/03(金) 21:38:22.17 ID:QawN8Evl
-
24時間365日取引させればいいのに。
どうせコンピュータが売買のマッチングさせてんだから。 - 23 : 2021/09/03(金) 21:38:23.14 ID:tmqxqosH
-
この30分で投資家にどういう利便性があるのか。
決算発表もそれに準じて30分スライドすんじゃないの? - 26 : 2021/09/03(金) 21:44:57.50 ID:J/GiUx1K
-
>投資家の利便性を高める
はあ? 実感が無い
証券会社とかの関係者がさらに長時間労働を強いられるだけでは? - 28 : 2021/09/03(金) 21:46:23.63 ID:d8+rjq0z
-
こいつらの言う投資家って機関のことだから
一般人なんて眼中にない - 29 : 2021/09/03(金) 21:49:58.88 ID:hAvEY0P1
-
先物も延ばすの?
もうナイトセッションと繋げちゃえよ - 30 : 2021/09/03(金) 21:50:08.79 ID:6OvuWOYf
-
結局、やる気が無いんだろうな。30分延長したところで何の意味も無い
どうせならアメリカ市場と被せてアジアの金融センターを目指して欲しいね
営業時間は9:00~15:00(昼休み無し)、21:00~3:00で良い - 31 : 2021/09/03(金) 21:50:37.93 ID:F2KOCvDY
-
個人の要求とか完全無視 全て業界の都合だけ
もう全部ナスに移していいよ
【市況】東証が株取引時間30分延長で最終調整

コメント