- 1 : 2022/04/26(火) 14:37:10.63 ID:hK+hLNhe9
-
高齢者らデジタルに不慣れな人向けに講座を開くなどして支援する政府の「デジタル推進委員」の制度の概要が26日までに分かった。
任期は原則1年で5月下旬から募集を開始。専門家による研修を経てデジタル庁が認定する。
推進委員は、岸田文雄首相の掲げる「誰ひとり取り残されないデジタル化」の実現に向けた柱で、全国1万人以上を配置する方針を昨年表明していた。推進委員の募集要項案によると、推進委員は本人や所属企業・団体からのオンライン申請に基づいて牧島かれんデジタル相が任命する。
高齢者ら向けに交通費などを除いて無償で講習会を開催し、スマートフォンなどデジタル機器の使い方やマイナンバーカードを保険証として利用するための登録方法などデジタル関連政策の活用の仕方などを教えることを求める。無給で任期は1年だが原則、自動更新とする。
デジタル庁が認定証として画像データを付与する。推進委員間で、講習会の開催方法などの知見を情報共有できる専用サイトを6月以降に立ち上げる予定。続き↓
https://www.sankei.com/article/20220426-NIHLYRIR3ZNPDHK7PLOSSDMGBA/ - 2 : 2022/04/26(火) 14:37:38.04 ID:e5XyI/Ro0
-
ないわー無給とかないわー
- 14 : 2022/04/26(火) 14:39:32.48 ID:pdJX/MfG0
-
>>2
かといって、賃金発生させたらさせたで壮大な中抜きが発生する事業になるしね。 - 30 : 2022/04/26(火) 14:40:54.45 ID:KHvfX0/Y0
-
>>2
人はありがとうということだけで生きていけます。 - 3 : 2022/04/26(火) 14:37:57.63 ID:MU3pqfpW0
-
まずお前らのトップに教えとけよ
- 4 : 2022/04/26(火) 14:38:11.30 ID:6BgVZ0Ly0
-
100% 中抜きキターーーーーー
- 5 : 2022/04/26(火) 14:38:16.27 ID:c4Df7ogz0
-
大臣レクのこと?
- 6 : 2022/04/26(火) 14:38:25.45 ID:PW9hYOeT0
-
どんだけ自分の懐に入れたいんだよ
- 7 : 2022/04/26(火) 14:38:28.79 ID:LY/RukAE0
-
無給?頭おかC
- 8 : 2022/04/26(火) 14:38:38.77 ID:2dmi4ga70
-
ジジババデジタル(笑)
- 9 : 2022/04/26(火) 14:38:39.75 ID:ywkMMIIy0
-
お金には無いメリットが!
- 11 : 2022/04/26(火) 14:39:10.53 ID:IfBjup+b0
-
なんで無給???
- 12 : 2022/04/26(火) 14:39:22.58 ID:b+DZwr6/0
-
やりがいのあるしごとです
- 13 : 2022/04/26(火) 14:39:26.13 ID:m6RTaxSE0
-
無給で自動更新って何wwwwww
- 15 : 2022/04/26(火) 14:39:36.94 ID:+2eVGXA00
-
ひでえな
- 16 : 2022/04/26(火) 14:39:37.48 ID:uUSIN5680
-
やりがい搾取
- 18 : 2022/04/26(火) 14:39:46.29 ID:GmpKDxOJ0
-
政治家のジジイはそもそも出来るのかよ?
- 19 : 2022/04/26(火) 14:39:54.08 ID:V+Gn0o320
-
詐欺師の独壇場になるじゃねえか
- 20 : 2022/04/26(火) 14:40:08.79 ID:TKqxMqsZ0
-
デジタル庁を無給にして手本を見せないと
- 21 : 2022/04/26(火) 14:40:07.02 ID:CLd1w58e0
-
ボランティア扱いなら統制できるわけない
飽きたから明日からこないとなっても文句言えないな
労働者なら最低賃金違反
企画したやつキチゲェかよ - 22 : 2022/04/26(火) 14:40:08.79 ID:Y1jg20jH0
-
尚、運営は天下り受け入れてくれているお友達の会社に高額発注して中抜きさせます。
- 23 : 2022/04/26(火) 14:40:12.56 ID:HHh7w1+v0
-
ほんと金ださないでなんとかしようとするね
生産性のない天下りにはガバガバだすのに - 24 : 2022/04/26(火) 14:40:13.86 ID:SRs3ge4B0
-
これだもの
この国の労働がぶっこわれるわけですよ
- 25 : 2022/04/26(火) 14:40:23.85 ID:f5rA7D0s0
-
(デジタル庁)お金はあげられないけど出会いの場は提供する
- 26 : 2022/04/26(火) 14:40:25.63 ID:WCpk+XJk0
-
そら長官も逃げ出すわ
- 27 : 2022/04/26(火) 14:40:34.31 ID:dN7imegA0
-
大学生がボランティアやれば就活の時に少しネタになるな
- 28 : 2022/04/26(火) 14:40:43.50 ID:V+Gn0o320
-
活用は無料だけど布団とか売り付けるんだろ知ってるよ
- 29 : 2022/04/26(火) 14:40:43.82 ID:VfEfrHfZ0
-
無給だけでも強烈やけど自動更新ってどこまで舐めてんのかな?
- 31 : 2022/04/26(火) 14:40:58.13 ID:eFl7GFwj0
-
せめてポイント配るとか思わんのか
- 32 : 2022/04/26(火) 14:40:59.82 ID:NgND8GvZ0
-
参加して個人営業のPC教室へ誘導していけ
- 33 : 2022/04/26(火) 14:41:02.22 ID:mPiYOiGg0
-
>>1
無給じゃなくてその時間分あらゆる租税公課を免除するとかやってやれよ
もうね - 35 : 2022/04/26(火) 14:41:05.65 ID:6eZACTE80
-
この国ひょっとして中国以下じゃないか…?
- 36 : 2022/04/26(火) 14:41:06.03 ID:CaxJZrJ50
-
中抜きしすぎだろ
- 37 : 2022/04/26(火) 14:41:09.93 ID:ileK/1yH0
-
この国のおかしさって労働力は無料で手に入るって思ってるとこだよな
通訳や医者をボランディアで使いましょうって言ったとき、この国がなんで先進国の働きが出来ないのかわかったわ - 38 : 2022/04/26(火) 14:41:19.11 ID:oFO5BzHK0
-
これ中抜きどころか全抜きでは?🙄
- 39 : 2022/04/26(火) 14:41:37.86 ID:CaxJZrJ50
-
>>1
中抜きピンハネまつり - 40 : 2022/04/26(火) 14:41:50.92 ID:hmzQOUeF0
-
取り敢えず国会議員を無給にしないか?
【産経】デジタル庁、高齢者向けにデジタル活用を教える人(1万人)を「無給」で募集

コメント