- 1 : 2021/04/06(火) 16:05:43.92 ID:CAP_USER
-
1990年代にアメリカのクリントン政権で労働長官を務めたロバート・ライシュ氏は、21世紀のはじめごろにこんな予言をしました。
「21世紀の社会では世の中の仕事は頭脳労働とマックジョブに二極化する」
これから先、格差の未来は?
マックジョブとは英語圏で言われる「マクドナルドの仕事のようにマニュアルをこなしていれば成立する仕事」のことです。この予言は確かに未来を言い当てていて、その後、必ずしもすべてではありませんが、マックジョブ化した仕事は非正規雇用化されて給料レベルが下がり、頭脳労働者との賃金の格差が生まれました。
ただ、これから先はライシュ氏の言ってきた頭脳労働者でも、その地位を保てなくなるかもしれません。
これから先、格差の未来はどうなるのでしょうか?
この先、富の格差はさらに広がり、先進国では新下流層というあたらしい階級が生まれると予想されます。
https://toyokeizai.net/articles/-/421254 - 2 : 2021/04/06(火) 16:06:46.67 ID:FF7BEppk
- なーに、節約すればなんとかなるもんさ。
- 3 : 2021/04/06(火) 16:06:50.89 ID:666G7h3k
- 格差が広がっちゃダメなの?
- 4 : 2021/04/06(火) 16:07:13.06 ID:ZThHxfbe
- マックジョブ
↓ - 5 : 2021/04/06(火) 16:07:30.01 ID:f3prOdv6
- 年収180万円程度の人
_ノ乙(、ン、)ノ 時代は専業主婦なのよ!! 扶養の範囲内でry
- 6 : 2021/04/06(火) 16:13:27.44 ID:Wxh7okmZ
- 資本主義なんだから勿論そうなるわな。金が金を産むんだから、代を重ねれば重ねるほど差は開いてく。
- 10 : 2021/04/06(火) 16:17:08.33 ID:ygV16tJR
- >>6
アメリカならそうかもね。
でも非常にきつい相続税のある日本には当てはまらないね。 - 7 : 2021/04/06(火) 16:13:33.87 ID:15RhNuqs
- 今は大丈夫でもあてもなく転職することになれば180万どころじゃ済まんけどな
- 8 : 2021/04/06(火) 16:13:48.76 ID:zRQ/oxml
- 海外ではどうだか知らないけれど日本のマックのバイトは馬鹿に出来ないぞ。
俺は出入り業者だけれどバイトと店長の区別もろくにつかない。
店長がバイトみたいなわけではなく、ほとんどのバイトが店長のように動く。
企業は新人研修でマックで働かせたら安上がりで効果的だと思うくらい。
俺が採用するなら銀行やIT企業の元社員よりもマックの元バイトを雇うね。 - 9 : 2021/04/06(火) 16:15:14.66 ID:Wxh7okmZ
- 頭脳労働者も大半はAIに置き換わるよ。労働者階級に産まれた時点でほぼほぼ負け
- 11 : 2021/04/06(火) 16:17:24.32 ID:FF7BEppk
- そもそも読み間違えるアナウンサーなんて必要ないな。
AIアナの方がいい。 - 12 : 2021/04/06(火) 16:18:18.46 ID:lk+CpLuQ
- おまいら仲間が増えてよかったな
- 13 : 2021/04/06(火) 16:18:57.53 ID:MUb8gYQk
- +ベーシックインカムならそれもいいかな
- 14 : 2021/04/06(火) 16:19:48.79 ID:lbFcVFib
- ライシュさんはケインズ派にもかかわらず
ベーシックインカムをサポートしていた。 - 16 : 2021/04/06(火) 16:24:51.46 ID:lbFcVFib
- 中途半端に頭がいい人の教育投資が無駄になってしまう時代の到来か。
- 18 : 2021/04/06(火) 16:25:09.33 ID:CTHCmUU7
- 知能教育が高くそして人を人と思わない道徳性の低いサイコパスだけが利益を増やすクソみたいな社会構造
- 19 : 2021/04/06(火) 16:31:05.46 ID:xH4GQ5jT
- 格差貧国は内戦反乱戦争しかないからね
長年生かさず殺さずの生活をリセットするにはそれしかないしね - 21 : 2021/04/06(火) 16:31:41.38 ID:bddJvlKb
- 頭脳労働さえAIに置き換わるため、
将来的には
資本家と低賃金マックジョブ労働者に二極化する。 - 23 : 2021/04/06(火) 16:33:49.98 ID:ygV16tJR
- >>21
米国のような格差は日本に存在しないし、
なにより日本の株式を買いまくっているのは日銀だからね。
日本にみんなのイメージするような資本家っているんですかね?
笑えるだろう?
日本はどんな国になっていくんだろうねぇ・・・? - 22 : 2021/04/06(火) 16:32:23.79 ID:U/m0M5Yu
- いずれはどうしようもなくなって「ベーシックインカム」と「安楽死制度」が始まるでしょう
- 24 : 2021/04/06(火) 16:35:10.12 ID:gHS8IvHJ
- 格差認めるなら日本人もゲーテッドコミュニティ導入急がんといかんよ
日本人の国民性的に貧乏人は社会に迷惑かけずに富士の樹海でひっそり首吊ってくれる
なんて思ってるとえらいことになる - 25 : 2021/04/06(火) 16:37:14.81 ID:Vgl7NQNE
- 格差が広がれば、モノやサービスの質も低下するのに
場合によっては食い物すらなくなるでもバカは「格差が悪い?」という
金なんて金属の塊か紙か電子データでしかないことを理解すべし - 27 : 2021/04/06(火) 16:38:45.72 ID:bDyWKTW5
- 金持ってる奴は投資できるけど持ってない奴はできない
せいぜいフルレバかけるくらい
これは大きい - 29 : 2021/04/06(火) 16:40:45.32 ID:gHS8IvHJ
- フルレバかけたらそれはもう「投機」や
持たざるものが持つものの話を聞いて投資はじめたとしても
瞬発力得るためにはどうしても投機的手法に頼ることになるのよ - 30 : 2021/04/06(火) 16:48:06.56 ID:Kc8o2p5M
- ちょっと前までモリタクの年収300万円時代が笑われてたのにもうこの状況
プラ有料化とかまだ馬鹿が言ってられる状態なのでまだまだ下げ止まりません - 31 : 2021/04/06(火) 16:51:48.00 ID:XjqfxoNN
- 180万円あれば
質素に暮らせるだろ
【経済】年収180万円程度の人が激増する未来 2020年代には世界で格差の拡大が加速する

コメント