- 1 : 2021/05/13(木) 22:35:31.34 ID:vt6MmhEM9
-
#再生可能エネルギー (そんな物は存在しません by FOX★) ※NHK
再生可能エネルギー割合 50%以上に拡大で発電コスト2倍の試算
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210513/k10013029521000.html2021年5月13日 21時52分
国の「エネルギー基本計画」の改定に向けた議論を進めている国の審議会で、2050年の発電量に占める再生可能エネルギーの割合を50%以上に拡大するなどした場合、発電コストが今の2倍程度に膨らむという試算が示されました。
経済産業省は、2050年の脱炭素社会の実現に向けて、太陽光など再生可能エネルギーを大量に拡大した場合の発電コストの試算を13日の審議会で示しました。
試算では、再生可能エネルギーを54%、原子力を10%、水素やアンモニアを活用した火力発電を13%、排出される二酸化炭素を吸収する技術を組み合わせた火力発電を23%と仮定しました。
その場合、発電コストは1キロワットアワー当たり24円余りとなり、現在の2倍程度に膨らむということです。
また、再生可能エネルギーの割合を100%にした場合は、コストは今のおよそ4倍になるとしています。
これに対し、出席した委員からは「コストを抑えるための技術革新が必要だ」とか「製造業の競争力の低下も考慮しなければならない」といった意見が相次ぎました。
経済産業省は、今回の試算や意見なども踏まえてエネルギー基本計画の改定に向けてさらに議論を深めていくことにしています。
- 3 : 2021/05/13(木) 22:36:04.69 ID:5mZNhqoC0
-
ニバーイ、ニバーイ
- 5 : 2021/05/13(木) 22:36:56.58 ID:+kBEkeTm0
-
原発のみでいいって理由、わかったよね
- 6 : 2021/05/13(木) 22:36:56.60 ID:YDxgE8690
-
菅さんが世界に約束したやつか できるのかな
- 8 : 2021/05/13(木) 22:37:01.91 ID:sRZLsegD0
-
#位置エネルギー (そんな物は存在しません )
- 9 : 2021/05/13(木) 22:37:08.38 ID:NWiiJzoz0
-
原子力最強伝説w
- 10 : 2021/05/13(木) 22:37:15.33 ID:pW2Da8sQ0
-
スクランブル化まだ? 05/13 22:37
- 11 : 2021/05/13(木) 22:37:33.35 ID:fhX6AyL/0
-
経産省が意図的に発電コストが2倍になる試算を出してる可能性あるから
- 21 : 2021/05/13(木) 22:43:40.97 ID:ru8nQ6SG0
-
>>11
それ以外に何がある? - 12 : 2021/05/13(木) 22:38:44.37 ID:fmGmGWD80
-
なんで日本はそんなに費用かかるの?
技術革新で安くなってるのに - 13 : 2021/05/13(木) 22:39:00.59 ID:GYpdaX/t0
-
再生可能エネルギー固定買取制度の「再生可能エネルギー発電促進賦課金」
・・・・つまり「毎月の電気代」値上がり必至って事よな。 - 14 : 2021/05/13(木) 22:39:07.89 ID:ZlBCMov90
-
グレタなんか言ってみろテメー
- 15 : 2021/05/13(木) 22:39:10.32 ID:rThmcTN/0
-
今でも電気代が欧米の倍ぐらいしてて高いのに、さらに倍とか無理だろ
- 16 : 2021/05/13(木) 22:39:39.86 ID:kSFZzx+D0
-
再エネ発電賦課金を廃止しろや
- 17 : 2021/05/13(木) 22:40:01.85 ID:9sMg+BYv0
-
原発大好き経産省が試算したところでなぁ
- 18 : 2021/05/13(木) 22:40:10.66 ID:uLuSD4Nu0
-
福島の原発事故の処理費用・賠償金、計数十兆円に比べたら、大した話ではない。
- 19 : 2021/05/13(木) 22:41:26.50 ID:+1zLoxTs0
-
原発の為のウソ試算w
姑息なクズ - 20 : 2021/05/13(木) 22:42:03.89 ID:Ji1af6O80
-
>>1
現在11円で利益の出る太陽光を増やすと
発電コストが24円になる? - 25 : 2021/05/13(木) 22:47:15.29 ID:LRRzRz7D0
-
>>20
11円で利益が出るのは国が補助金とか優遇措置を出してるからじゃね? - 22 : 2021/05/13(木) 22:44:02.72 ID:q+qyZpxd0
-
何十年後に実現できるか分からんことに税金を大解放して国民に負担を押し付けるんだろうな。再エネなんちゃら金を月1万にして消費税25%くらいかな
- 23 : 2021/05/13(木) 22:44:16.12 ID:lm20vWv60
-
製造業終わるな
- 24 : 2021/05/13(木) 22:46:13.87 ID:RiWIws300
-
どこがエコやねん
- 26 : 2021/05/13(木) 22:47:32.68 ID:tvaGS2qw0
-
当たり前
風力発電、太陽光発電するのに発電所がいる
こんな簡単ことがなぜ判らない - 27 : 2021/05/13(木) 22:47:51.23 ID:ts0CdmfB0
-
再生可能エネルギーとはFCVと24H発電する太陽光発電を指す
- 29 : 2021/05/13(木) 22:50:15.34 ID:tAsnbuad0
-
再生可能エネルギーなら再生したエネルギー使えば安くすむだろ。
- 30 : 2021/05/13(木) 22:50:19.57 ID:bu+C2cbH0
-
電気代が高いままなら代わりに海外から安い労働力もってくるしかないな
- 31 : 2021/05/13(木) 22:52:11.40 ID:haDUytrj0
-
起点の%値を書かずに「50%以上」だけ書くNHK
【経済産業省】再生可能エネルギー割合 50%以上に拡大で発電コスト2倍の試算

コメント