- 1 : 2021/09/09(木) 00:35:28.75 ID:CAP_USER
-
「水素エネルギーはだれでもすべてのものにどこでも使えるようにする」。
現代自動車グループの鄭義宣(チョン・ウィソン)会長が出した水素ビジョンだ。彼は7日にグループの水素関連能力をすべて集めて発表する行事「ハイドロジェンウェーブ」を通じて水素自動車を超え水素エネルギーを普及する企業に変身すると宣言した。現代自動車グループはまた、今後内燃車の開発は中断し、トラックのような商用車は水素電気自動車で、乗用車は純電気自動車で開発するという方針も出した。鄭会長はこの日オンラインで行われた行事で、「現代自動車グループが夢見る未来水素社会は水素エネルギーをだれでもすべてのものにどこででも使えること」と話した。その上で彼は「2040年を水素エネルギー大衆化元年にする」と宣言した。鄭会長は「水素社会実現を繰り上げられるよう今後出すすべての商用車の新モデルは水素電気自動車か純電気自動車だけで発売し、2028年までにすべての商用車ラインナップに水素燃料電池を搭載する」と明らかにした。このため現代自動車は価格と体積は低くし耐久性と出力を大きく引き上げた第3世代水素燃料電池システムを近く公開する計画だ。
鄭会長の水素ビジョン宣言は2018年の現代モービス忠州(チュンジュ)工場が初めてだった。彼は工場起工式に参加し、「2030年までに水素自動車生産台数を50万台に引き上げる」と明らかにした。3年前の水素ビジョン宣言が水素自動車に中心を置いたとすれば、今回の行事では水素エネルギー拡散を強調したものだ。
今回の発表会を契機に現代自動車グループは今後水素エネルギーと電気自動車開発にさらに拍車をかける計画だ。現代自動車研究開発本部長を務めるアルバート・ビアマン社長はこの日の行事で「現代自動車は(商用)内燃機関車は(今後)開発しないだろう。水素燃料電池とバッテリー(電気自動車)技術に集中している」と話した。
現代自動車グループは、商用車は水素燃料電池中心に開発する計画だ。特に水素燃料電池商用車を前面に出し年40万台に達する欧州の中大型商用車市場への本格進出を計画している。2030年まで世界で700万台に達すると予想される小型商用車市場を攻略するため全長5~7メートルほどの水素燃料電池モビリティ(PBV)も開発する。今後商用車部門では自動運転とロボティックスまで結合する計画だ。
乗用車は電動化にスピードを出す計画だ。これに先立ち現代自動車は2日、2025年以降に発売するジェネシスの新車はすべて水素と電気自動車で作ると発表した。2025年までのモデルは内燃機関車も生産し、2030年に生産を中断する。ジェネシスは2030年までに電気自動車製品群を8種類のモデルに拡大する計画だ。
現代自動車グループはこの日水素を活用した無人トレーラーを公開した。このトレーラーは1回の充電で1000キロメートル以上走行できる。鄭会長は水素を既存の商用車だけでなくトラム、汽車、船舶、ビルなどに拡張するという方針を出した。鄭会長は「水素燃料電池を自動車以外のエネルギーソリューション分野に適用するなど未来ビジネス領域を持続して拡張していく。移動手段だけでなく住宅、ビル、発電所など日常と産業全般に燃料電池を適用するだろう」と明らかにした。現代自動車は炭素中立達成に向けた電動化タイムテーブルも当初計画より5年早めた。2035年までに欧州市場で販売する全モデルをバッテリー電気自動車などだけで構成する予定だ。現代自動車はドイツのミュンヘンで開かれたIAAモビリティ2021でこうした計画を明らかにした。
https://japanese.joins.com/JArticle/282734 - 2 : 2021/09/09(木) 00:37:10.83 ID:OcVhb7Sv
-
イランから石油を買わなくてもすむニダ。
- 3 : 2021/09/09(木) 00:38:54.36 ID:oErC8KlR
-
イランこと言うなニダ。
- 4 : 2021/09/09(木) 00:40:50.93 ID:4sTrqpK1
-
法則発動しました
- 5 : 2021/09/09(木) 00:42:42.56 ID:PGr+m21Z
-
何処でも誰でも水素爆発させるニダ
- 6 : 2021/09/09(木) 00:55:48.85 ID:lhCEwJqk
-
水素はもうオシマイダー
とかいいたくなったけど、電気自動車のバッテリーでも大問題韓国
起こしてるからなあHVやディーゼル回帰・・・まではいかんか
- 7 : 2021/09/09(木) 00:55:51.80 ID:Uai4071D
-
>>現代自動車グループはこの日水素を活用した無人トレーラーを公開した
地球ローラー作戦ですか。
- 8 : 2021/09/09(木) 01:08:34.63 ID:hAlJIypE
-
どこでも爆発するの間違いでわ
- 10 : 2021/09/09(木) 01:18:03.61 ID:N76PTb3B
-
火病で臨界点突破しそうな
- 11 : 2021/09/09(木) 01:19:01.76 ID:Uai4071D
-
関係ないけど、
日本で水素燃料電池使ってドローンを飛ばす実験に成功してたな。
これで、より長い時間よりパワフルに、ドローンを稼働させる事が可能になる。 - 12 : 2021/09/09(木) 01:19:33.18 ID:6RyQKDwu
-
全部トヨタの特許を使わせて貰ってるらしいな。
- 15 : 2021/09/09(木) 02:02:04.01 ID:Wpe56NME
-
>>12
普及を優先して特許公開してるからね - 13 : 2021/09/09(木) 01:21:03.54 ID:cu0Drr8l
-
ヒュンダイも水素自動車に投資しすぎたのか?
- 14 : 2021/09/09(木) 01:45:52.97 ID:pmy1PWac
-
実験台は自国民でな
- 17 : 2021/09/09(木) 02:46:17.58 ID:iCweg6pV
-
河野ワクチン大臣、出馬して何をしたいのか分からない
氷河期世代の非正規40代は、ぜんぜんワクチン予約できないし、どうなっているんだよ
ワクチン予約させないで、ワクチンパスポートとかふざけんな
- 20 : 2021/09/09(木) 03:57:26.74 ID:qWgKZqXM
-
>>17
河野ボクチン大臣 - 18 : 2021/09/09(木) 03:13:56.65 ID:F/U/L6Ao
-
どっかで記事有ったけど、大型輸送トラックは電気自動車は無理なんで
水素電池しかない。今はヒュンダイが先行してるがヨーロッパも
「ベンツ+ボルボ」で試作車完成、「トヨタ+日野」で試作車試験中らしい。
開発格差はもうすぐなくなるだろう。カタログデータもヒュンダイは航続距離が
400キロなのに、トヨタは600キロ。ベンツは1000キロだと。 - 19 : 2021/09/09(木) 03:28:39.23 ID:qLWXgWC3
-
パクっただけ
早く制裁して潰せ - 21 : 2021/09/09(木) 05:42:04.34 ID:7dM1vb07
-
これは爆発しそう
- 22 : 2021/09/09(木) 06:12:49.29 ID:JYUTrTXR
-
車調べられて、特許侵害で販売中止になるのがオチ?
- 23 : 2021/09/09(木) 06:15:34.29 ID:cx8KfYIF
-
ガソリン車、EV、リコールで鬱陶しいから燃料電池車にすがってるのかな・・・
- 24 : 2021/09/09(木) 07:02:33.07 ID:x/JNsSiA
-
事故で爆発するんでしょ?
- 25 : 2021/09/09(木) 09:32:43.44 ID:ga8WGBRi
-
白金(プラチナ)を市場から入手するニダ
- 26 : 2021/09/09(木) 10:15:34.52 ID:x5FXhYpw
-
グリーン水素>グレー水素>キムチ水素
- 27 : 2021/09/09(木) 10:19:45.01 ID:sqQPlNjo
-
現代自動車って進んでるね
トヨタどうすんの - 28 : 2021/09/09(木) 10:27:21.04 ID:tGXpzIOe
-
チームトヨタにヒュンダイも参加か
ここEV開発もかなり進めていたけど
自動車メーカーとしてやっぱ不安が残るんだろな - 29 : 2021/09/09(木) 10:34:32.11 ID:gB3BdOyB
-
ヒュンダイを知らないのは日本だけかもしれない
売ってやるニダよ。
- 30 : 2021/09/09(木) 10:47:28.41 ID:9QJPQG0r
-
水素社会とかやらは、日本はあきらめたのメロン。
- 31 : 2021/09/09(木) 10:50:13.99 ID:Ds3VdNDA
-
日本で水素やるなら、ガソリンスタンドが撤退する前に
補助金でも出して水素スタンド確保しとかないと、難しくなりそう
【自動車】現代自動車会長の水素宣言「だれでもどこでも使えるエネルギーに」

コメント