- 1 : 2021/06/17(木) 17:49:47.94 ID:XIx7kDcD9
-
https://nordot.app/778171137562066944
警視庁がキャッシュレス決済導入
7月から手数料支払いで警視庁は17日、運転免許証の更新や車庫証明書の交付などに伴う全ての手数料の支払いで、電子マネーやクレジットカードを使ったキャッシュレス決済を開始すると発表した。7月1日から全102署などの窓口に決済端末を導入する。
警視庁によると、警察署の他に端末を導入するのは、運転免許試験場3カ所や運転免許更新センター2カ所で、道路使用許可や情報公開の手数料もキャッシュレス決済できるようになる。
警視庁は「都民の要望に応えるとともに、警視庁の行政手続きをデジタル化する第一歩とし、今後さらなるデジタルシフトにつなげていきたい」としている。
2021/6/17 17:13 (JST)6/17 17:34 (JST)updated
c一般社団法人共同通信社 - 2 : 2021/06/17(木) 17:50:33.57 ID:n80qV+bG0
-
免許の更新も
オンラインでやってくれよ - 59 : 2021/06/17(木) 18:29:58.24 ID:4Vc2oLP40
-
>>2
視力検査どうすんの? - 3 : 2021/06/17(木) 17:50:43.79 ID:XP/iIMHS0
-
クレカ会社から怒られないの?
- 31 : 2021/06/17(木) 18:06:32.81 ID:nX9pkVKg0
-
>>3
なんで? - 44 : 2021/06/17(木) 18:12:06.14 ID:kiBFXMsW0
-
>>3
(警察の)手数料を、(クレカ会社に払う)手数料と勘違いしてる馬鹿
ただ、記事の書き方も悪い。 - 4 : 2021/06/17(木) 17:50:59.81 ID:nkvB7iTT0
-
2なら警察庁にたけのこが降ってくる
- 5 : 2021/06/17(木) 17:51:29.03 ID:mAGsMH0k0
-
違反の罰金も、ペイペイで払える?
- 32 : 2021/06/17(木) 18:06:59.22 ID:2Eo68JYr0
-
>>5
反則金はポイント払いで! - 6 : 2021/06/17(木) 17:51:48.62 ID:fS7+0gXa0
-
そうやって
個人情報を集める作戦。 - 7 : 2021/06/17(木) 17:52:02.76 ID:d+9sPcVK0
-
手数料で儲けるつもり?
- 8 : 2021/06/17(木) 17:53:10.61 ID:UX7zhokQO
-
ネトウヨ という言葉には愛国者という意味がある
誰かを批判する時にネトウヨという言葉を使う人は自分が反日だと認めている - 9 : 2021/06/17(木) 17:53:40.32 ID:aeRQfXX/0
-
>>8
ねえからうぜえ - 12 : 2021/06/17(木) 17:54:36.58 ID:hhzRJGtP0
-
>>8
ネトウヨの反対語がネトサヨだからその通りだよ - 10 : 2021/06/17(木) 17:53:49.73 ID:VA/jAm+D0
-
違反の支払いが捗るな
- 11 : 2021/06/17(木) 17:54:00.49 ID:B8JhlOT40
-
そのうち警察署で新規カード申し込みも出来るようになるんじゃねーの?
- 13 : 2021/06/17(木) 17:55:35.71 ID:U2+0B6Ij0
-
なんで警察だけ手数料負担おけなの??
- 14 : 2021/06/17(木) 17:56:16.37 ID:pryuq7GA0
-
癒着を疑え
- 16 : 2021/06/17(木) 17:56:34.25 ID:yWC4ZEzl0
-
また、LINE Payとか Pay Payとか推しそうだよな
- 17 : 2021/06/17(木) 17:56:40.66 ID:zM2HoU/O0
-
おいおい
手数料負担させるの規約違反なんじゃねーの
クレカ会社なんとか言えや - 18 : 2021/06/17(木) 17:57:52.12 ID:PWDf9HFE0
-
>>17
警察に払う手数料をキャッシュレスで払えるという話なんだが - 22 : 2021/06/17(木) 18:01:29.35 ID:S1qXXGUR0
-
>>17
税金だと手数料要るやつあるよね?あれ、何で許されてるんだ? - 43 : 2021/06/17(木) 18:11:46.57 ID:veLhsqBm0
-
>>17
個別の契約次第だろ。
そもそもこの記事のどこに手数料負担のことが買いてあるんだ? - 19 : 2021/06/17(木) 17:58:10.06 ID:gATHhHNJ0
-
先に銀行で収入証紙買って、免許センターの大混雑な証紙販売行列をスルーしていく楽しみが…
- 21 : 2021/06/17(木) 17:59:28.89 ID:p7IVkQ1K0
-
>>19
そんなに混んでた記憶が無いの北海道の田舎だからか - 33 : 2021/06/17(木) 18:07:18.69 ID:cEbaslKB0
-
>>19
収入印紙は郵便局で売ってるけど銀行で収入証紙とか売ってんの? - 41 : 2021/06/17(木) 18:09:57.94 ID:aeRQfXX/0
-
>>33
収入証紙は都道府県のものだから、指定の銀行でないと売ってない。 - 48 : 2021/06/17(木) 18:14:10.71 ID:Vhebo68w0
-
>>41
神奈川とか銀行で売ってないよな?
あれ県のHPが間違ってるのか? - 54 : 2021/06/17(木) 18:18:34.47 ID:aeRQfXX/0
-
>>48
ぐぐってみたら、確かに神奈川県では銀行での扱いはないようだ。
もっぱら交通安全協会(警察の天下り団体)での扱いだから、
いかに神奈川県警が腐ってるかってことだなw - 45 : 2021/06/17(木) 18:12:23.27 ID:Vhebo68w0
-
>>33
道府県によるしか言えん - 20 : 2021/06/17(木) 17:59:18.48 ID:CCTTQiKk0
-
反則金でクレカのポイントを貯めるのか
- 23 : 2021/06/17(木) 18:01:44.21 ID:QeWj4SB20
-
その方が現金ありませんって言えないからな
- 24 : 2021/06/17(木) 18:02:09.66 ID:pryuq7GA0
-
あはははwwwww
識者だのほざいてる国賊カスでも論破されてるわけだが国賊犯罪組織がどこかよくわかる話だな
なあスダレ - 25 : 2021/06/17(木) 18:02:39.76 ID:H+nvSknX0
-
キャッシュレスツケ払いでお願いします
- 26 : 2021/06/17(木) 18:02:41.12 ID:xBRD4p9q0
-
まさかぺいぺいじゃなかろうな
- 27 : 2021/06/17(木) 18:04:12.13 ID:aeRQfXX/0
-
>>26
デファクトスタンダードだからしゃーない - 28 : 2021/06/17(木) 18:04:24.46 ID:BZc5OZxy0
-
手数料を客持ちにするのは規約違反なはずなのに、どうして税金はおkなんだ?
- 35 : 2021/06/17(木) 18:07:28.99 ID:xBRD4p9q0
-
>>28
当然了承済みだからだろ - 36 : 2021/06/17(木) 18:08:40.21 ID:TW92JkzG0
-
>>28
クレカ会社がお役所系とは一般とは違って、手数料OKの規約を使ってるから。ただそれだけのこと - 29 : 2021/06/17(木) 18:04:47.85 ID:pryuq7GA0
-
ゴキブリが曲がってるものを真っ直ぐだのわめこうが曲がってるものは曲がってんだわな
ぎゃはははwwwww - 30 : 2021/06/17(木) 18:06:01.57 ID:PWDf9HFE0
-
文盲が多いな
それとも外人かな - 34 : 2021/06/17(木) 18:07:25.41 ID:aeRQfXX/0
-
>>30
もともと5ちゃんには自称理系の国語障碍者が多いんだから、そんなもんだろw
華族を中国人のことだと思ってたぐらいだしw - 40 : 2021/06/17(木) 18:09:37.66 ID:PWDf9HFE0
-
>>34
w
そんな奴が居るんだな。常識が通じなくなりつつあるな。 - 37 : 2021/06/17(木) 18:08:51.33 ID:RYduPyJB0
-
まあ、スレタイだけ見るとそう思い込むのも無理はない
- 38 : 2021/06/17(木) 18:08:54.13 ID:h7trqIqJ0
-
マジ低学歴と外国人しか居ないww
- 39 : 2021/06/17(木) 18:09:15.42 ID:2Eo68JYr0
-
ん~、更新の手数料の支払いでなのか
更新料の支払い手数料を支払うことでなのか - 42 : 2021/06/17(木) 18:10:09.26 ID:hMKnrW000
-
もうATM要らんわ手数料上げまくってやれ
- 46 : 2021/06/17(木) 18:13:15.06 ID:EWCY+Oaz0
-
他国に消費税払ってるのと同じだよ手数料って
- 47 : 2021/06/17(木) 18:13:55.24 ID:iGyAC/vy0
-
反則金の納付でポイント2倍とかか
- 49 : 2021/06/17(木) 18:15:07.93 ID:dmLZP7hc0
-
これって税金みたいなものだけど
そこからクレカ会社は何%抜くんだ?コンビニだと
税や公共料金で手数料ほとんど取ってないだろ - 50 : 2021/06/17(木) 18:15:35.71 ID:pryuq7GA0
-
薄っぺらい擁護してるゴミがいるな
クズがwwwwwwはよ4ねやゴキブリ
- 51 : 2021/06/17(木) 18:16:07.95 ID:0Gdl1Yvd0
-
印紙代高いよ
- 52 : 2021/06/17(木) 18:17:00.07 ID:Vhebo68w0
-
てか警視庁だから
都内だけだろこれ - 53 : 2021/06/17(木) 18:18:31.00 ID:n6GOp4MR0
-
これはいいな
交通安全協会費もキャッシュレスになるのかな - 55 : 2021/06/17(木) 18:22:07.31 ID:i/2RHH7h0
-
全ての決済に対応するんだろうな
- 56 : 2021/06/17(木) 18:23:24.30 ID:pryuq7GA0
-
日本には固有の紙幣硬貨が無いからな
なあ?wwwwwww
ゴキブリ逆賊の連なりってのは隠せねーぞwwwwwwwww
- 57 : 2021/06/17(木) 18:24:12.70 ID:fRCHmU7B0
-
安全協会分は支払わないから
注意しなくちゃね - 58 : 2021/06/17(木) 18:29:52.05 ID:WSELdyP70
-
やったー罰金の支払いでポイント貰えるぞ
- 60 : 2021/06/17(木) 18:34:22.65 ID:xBRD4p9q0
-
SDカードの金は払いませんけどね
- 61 : 2021/06/17(木) 18:37:08.98 ID:Zr+1HxIJ0
-
免許更新の証紙が4000円位だからパスモだと残高不足で買えないことが頻発しそう。
- 62 : 2021/06/17(木) 18:40:54.57 ID:2mXDPTKi0
-
無事故無違反10年でポイントどのくらい?
- 63 : 2021/06/17(木) 18:57:01.32 ID:Ez15lUBy0
-
(クレカの)手数料分値上げしますとかやりそう
- 65 : 2021/06/17(木) 19:21:25.08 ID:xBRD4p9q0
-
>>63
そう言うけどさ
お前が払った税金の一部がクレジット会社に入ってそれで満足するのか? - 64 : 2021/06/17(木) 19:19:55.74 ID:11DBS9A+0
-
決済だと交通安全協力金まで取られそうだし現金でええわ
【警視庁】キャッシュレス決済導入 7月から手数料支払いで

コメント