- 1 : 2021/09/22(水) 08:43:49.32 ID:CAP_USER
-
三菱UFJフィナンシャル・グループは傘下に持つアメリカの地方銀行「MUFGユニオンバンク」の個人向け融資などを行う部門を、アメリカの別の銀行に売却すると発表しました。1980年代からアメリカでの金融事業の重要な役割を担ってきた銀行を手放す戦略転換で、売却総額はおよそ1兆9000億円にのぼります。
発表によりますと、三菱UFJはグループの傘下でカリフォルニア州を中心におよそ300店舗を展開する「MUFGユニオンバンク」の個人や中小企業向けの融資などを行う部門を、アメリカの大手銀行「USバンコープ」に売却します。
ユニオンバンクの株式の売却などを含めて売却総額は176億ドル、日本円でおよそ1兆9000億円にのぼります。
この銀行は1980年代、旧三菱銀行と旧東京銀行がそれぞれの事業拡大を目的に、買収した現地の地方銀行を前身としていてアメリカでの日本企業の事業支援だけでなく、ドル資金の調達などアメリカでの金融事業の重要な役割を担ってきました。
しかし、アメリカでも大規模な金融緩和によって金利が低下し、収益が上げにくくなっているほか、年々厳しくなるマネーロンダリング対策など規制対応のコストが増加、さらに、デジタル化に向けた多額の投資も課題となっており、売却を決断したということです。
三菱UFJとしては大胆な構造改革で収益力を高めるねらいです。
2021年9月22日 5時30分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210922/k10013271111000.html - 2 : 2021/09/22(水) 08:45:50.15 ID:nOncBIM9
-
2ダ!
- 3 : 2021/09/22(水) 08:50:29.84 ID:za/PiTsQ
-
買ったときは幾らだったんだよw
マスゴミは肝心な所が抜けてるw - 4 : 2021/09/22(水) 08:55:26.31 ID:xk8rOBag
-
カリフォルニアの米国駐在員御用達銀行だよね
- 5 : 2021/09/22(水) 08:56:51.11 ID:u5Bf79Kp
-
シティバンクも国内撤退させられてユニオンも削られた
もう国民は逃げ場がないよね
あとは預金封鎖でやられるだけ - 6 : 2021/09/22(水) 08:56:54.48 ID:9lvOsmBd
-
旧 東京銀行が持ってた所だろ
- 7 : 2021/09/22(水) 09:27:07.43 ID:p3y9oAQo
-
>日本円でおよそ1兆9000億円
利益は出るのか - 8 : 2021/09/22(水) 09:30:31.45 ID:kV4+Izvm
-
店員が横柄な三菱UFJとは関わりたくない
- 11 : 2021/09/22(水) 09:59:44.42 ID:zmpIGZnY
-
>>8
口座は持ってないが
株主としては悪くない会社w - 20 : 2021/09/22(水) 12:14:27.25 ID:grbV9gqm
-
>>8
うちとお付き合いさせてもらいたい者だけが来れば良いんだそうです
だからいくら待たせてもなんとも思わないんだそうだ - 9 : 2021/09/22(水) 09:38:35.42 ID:XyoqKUjJ
-
売るタイミングとしては悪くないんじゃないか
- 10 : 2021/09/22(水) 09:57:35.84 ID:kK8/oq55
-
今売るのは凄くいいセンス
- 13 : 2021/09/22(水) 10:45:37.65 ID:NZfibEoH
-
California First Bank
Bank of California
Union Bank of California
United California Bank
Union Bank
MUFG Union Bank - 14 : 2021/09/22(水) 10:47:29.36 ID:9pAGaC2I
-
今売っとかなきゃ買い叩かれるだろうな
- 15 : 2021/09/22(水) 10:52:35.55 ID:gQC+iVA5
-
買った時が35億ドルだそうだから、悪くないんじゃないの
- 16 : 2021/09/22(水) 10:54:19.19 ID:oCZ8Tcs7
-
>>15
売ったほうがいいな - 18 : 2021/09/22(水) 11:42:46.33 ID:oFHDT2ij
-
アメリカの中規模銀行は支店が少なすぎて使いにくい。
バンカメかシティしか使ったことない。 - 22 : 2021/09/22(水) 16:09:38.25 ID:DGC7Vtv7
-
モルスタもそうだったけど、買うタイミングいいな
- 23 : 2021/09/22(水) 16:20:45.09 ID:oyNd7BFL
-
一方、金融庁と一緒にシステム管理やる銀行があるらしい
- 24 : 2021/09/22(水) 16:56:57.63 ID:32LD2ff4
-
>>1
都銀もオワコンだわ。
店員の顧客対応が横柄なのはドコモ似たり寄ったり。
貧すれば鈍する。 みずほに至っては墓穴掘るような
醜態をさらし続けてるし。 幕藩体制が明治政府に生まれ
変わったような改革が必至かも。 - 25 : 2021/09/22(水) 16:57:56.16 ID:i8mqE6rK
-
日本顧客の対応はどうなるんだ?
英語じゃ取引できんよ - 26 : 2021/09/22(水) 17:16:01.97 ID:rtfn+piv
-
アメリカに引っ越す人はどうやってお金持っていけばいいんだろうねえ
昔はAMEXの高額トラベラーズチェックがあったが廃止されちゃったし
日本にいる内にユニオンバンク口座開いておく方法もこれで駄目になっちゃうんだろうか - 27 : 2021/09/22(水) 17:40:16.63 ID:yVTrFuW2
-
そのゼニで新生買うたれや
- 28 : 2021/09/22(水) 17:41:36.61 ID:cEoe7l8h
-
恒大のリスクヘッジ資金で みずほを狙うのか
やるじゃん - 29 : 2021/09/22(水) 18:35:11.30 ID:/KgG16Qj
-
これは良いタイミングやね
- 31 : 2021/09/22(水) 22:20:38.48 ID:lIRoW7uK
-
これから確実にコロナ不況がやってくるだろうからな
過密都市圏の一極集中から
多極集中への是正がまとまるまで、香港や上海、シンガポールを筆頭に過密都市圏がボロボロになっていく
【金融】三菱UFJフィナンシャル・グループ 傘下の米銀行事業売却を発表

コメント