- 1 : 2021/04/18(日) 10:37:24.66 ID:JrnrDl4E9
-
ふるさと納税の返礼品として、地元の太陽光発電所などでつくった電気を自治体が提供したところ、総務省が待ったをかけた。新電力会社と契約した寄付者の電気料金を割り引く仕組みだったが、「一般の送配電網を通した電気は地場産品と言えない」との通知を受け、相次いで提供をやめた。
ふるさと納税は、寄付額のうち2千円を超える分が住民税や所得税から控除される仕組みで、寄付先の自治体からもらえる返礼品が人気だ。電気の場合、自治体の指定する新電力と契約したうえで自治体に寄付すると、寄付額の3割以下にあたる電気料金が割り引かれる。福島県楢葉町や愛知県豊田市など全国9市町が提供していた。
ところが、今年に入って電気を返礼品とすることの是非についての問い合わせが総務省に寄せられた。地方税法では、返礼品は地場産品に限ることなどが定められているからだ。
■「地元の電気だけとは言えない」
総務省が調べたところ、新電力はいずれも電力大手の整備した送配電網を使って電気を供給していた。総務省は、様々な地域で発電された電気が混ざっており返礼品としてふさわしくないと判断し、4月半ばに自治体に通知した。市町村税課の担当者は「地元の電気だけとは言えないと、どの自治体も回答した。電気だけを特別扱いはできない」と説明する。
- 2 : 2021/04/18(日) 10:38:14.55 ID:UK0PLJHV0
- 金券に類似しているからそりゃだめだろw
- 3 : 2021/04/18(日) 10:39:28.64 ID:CYPMVJxm0
- Amazonギフト券野放しにしといて電気がだめとかなあ。総務省無能すぎやろ。
- 6 : 2021/04/18(日) 10:41:45.10 ID:1wYreDKw0
- >>3
今もアマギフ配ってる自治体があるの? - 18 : 2021/04/18(日) 10:44:34.53 ID:q99NrcKv0
- >>6
知らないで書いてるんだからそっとしといておやり - 21 : 2021/04/18(日) 10:49:24.83 ID:zMQWwyQb0
- >>3
赤くしていい? - 4 : 2021/04/18(日) 10:39:48.51 ID:iywTvtS70
- FIT制度を使っていながら当社の電気は再エネですとかいう会社は詐欺と思う
- 5 : 2021/04/18(日) 10:40:27.09 ID:8DO2tylY0
- ソーラーパネルなら良いだろ毎年一枚ずつ増やしていくとか、、、
水車や風車発電機とかもDIY好きなら良いかも - 7 : 2021/04/18(日) 10:41:50.69 ID:JrnrDl4E9
- >>1ソース
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6390942 - 8 : 2021/04/18(日) 10:41:57.61 ID:WM6c4vfk0
- トリチウムちゃん「私も参加したいな!」
- 9 : 2021/04/18(日) 10:42:12.29 ID:AWBaUopP0
- フジテレビには寛大だが返礼品には厳しい総務省
- 10 : 2021/04/18(日) 10:42:18.42 ID:ubg/2Pun0
- >自治体の指定する新電力と契約
ダメだなw - 11 : 2021/04/18(日) 10:42:47.98 ID:uYm7bHbp0
- 新電力からキックバックもらってるんだろ
汚職を疑え - 12 : 2021/04/18(日) 10:43:12.79 ID:cZB+Mj8b0
- そもそもふるさと納税は地方の特産を売ることで地方活性化することが目的だろ
- 13 : 2021/04/18(日) 10:43:29.84 ID:UnMz7Vkg0
- なんで返してもよかろう
実用的であればあるほど良い - 15 : 2021/04/18(日) 10:43:41.46 ID:z/MODzIn0
- ?
その土地で作った電気は、地場では - 19 : 2021/04/18(日) 10:45:07.61 ID:REGtg/M30
- >>15
寄付者にはその電力は届かないから - 16 : 2021/04/18(日) 10:44:23.24 ID:b9okqoQu0
- 上級還元はやめろや
- 17 : 2021/04/18(日) 10:44:31.27 ID:phbRYHSb0
- こんな物で釣るような制度やめちゃえよ。
- 20 : 2021/04/18(日) 10:46:09.56 ID:2fH8qYv50
- アマゾンギフト券みたいなもんだな
- 22 : 2021/04/18(日) 10:49:42.03 ID:p6fEzrG80
- 役所くらいは金持ち優遇止めろよ・・
- 23 : 2021/04/18(日) 10:50:40.95 ID:+8Jqux6/0
- ふるさと納税 電気グルーヴ
- 24 : 2021/04/18(日) 10:50:50.59 ID:tgQ/QT7t0
- こんな矛盾だらけの制度なんでやめちまえばいい
- 25 : 2021/04/18(日) 10:51:08.98 ID:tNycwTq10
- 混ざる云々が理由になるとか意味不明だが
真意は電線の使用料かなんかか - 26 : 2021/04/18(日) 10:51:33.75 ID:beqKgIzG0
- >>1
これがダメだと、再エネ由来の電気のみを販売してるとこと契約して、
CO2排出ゼロです!ってドヤ顔してる意識高い系もAUTOってなるよな - 28 : 2021/04/18(日) 10:52:37.91 ID:j+0TtZ4x0
- 卓球ならいい?
- 29 : 2021/04/18(日) 10:53:19.91 ID:0gzpIRgN0
- そもそも返礼品という制度がおかしいのだからどうでもいいよ。
- 30 : 2021/04/18(日) 10:53:25.83 ID:8ZqZqtgJ0
- ふるさと納税そのものが中高所得層に有利な逆心的制度なので、税制として間違ってるんだよ。
ふるさと納税を推進したのはスガ。 - 31 : 2021/04/18(日) 10:53:30.49 ID:HuC1QdLz0
- 電気ですかぁー!
電気があれば、なんでもできる
【9市町】ふるさと納税の返礼品、電気はダメ 総務省が待ったを掛ける…

コメント