- 1 : 2021/05/15(土) 00:08:42.34 ID:CAP_USER
-
ドンキ、ビジネス利用も想定したCeleron搭載14型エントリーノート Windows 10 Pro搭載で税込み3万2780円 – ITmedia PC USER
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2105/14/news082.html
2021年05月14日 11時47分 公開
ドン・キホーテはこのほど、Celeronを搭載したエントリー構成の14型ノートPC「MUGA ストイックPC4」の販売を開始した。販売価格は3万2780円だ(税込み)。
1920×1080ピクセル表示対応のIPSパネル採用14型液晶ディスプレイを搭載したノートPCで、CPUにCeleron N4120(4コア、1.1GHz/最大2.6GHz)を採用したエントリーモデル。低価格帯モデルながらOSとしてWindows 10 Proを導入しているのが特徴だ。
メモリは4GB、ストレージはeMMC 64GBを内蔵。IEEE 802.11ac無線LAN、Bluetooth 5.1、USB 3.0 Type-Cポート、microSDスロット(128GBまで対応)なども備える。
- 2 : 2021/05/15(土) 00:09:18.49 ID:dRRXaV3B
-
メモリは4GB
_ノ乙(、ン、)_
- 4 : 2021/05/15(土) 00:20:44.24 ID:hTPLQrS8
-
最近出た7型のはましだったのに
これは子供専用機だな - 6 : 2021/05/15(土) 00:22:05.37 ID:5uJambJy
-
吉田製作所レビューはよ
- 7 : 2021/05/15(土) 00:22:23.38 ID:o3OJrKz4
-
7で2Gの中古は2万ぐらいだったかな しばらく前だが
- 8 : 2021/05/15(土) 00:24:12.08 ID:5ZnDL5U/
-
鈍器とかア○リスオーヤマとかN○Cとかって「どこが一番ぼったくりの
ゴミPC作るかコンテスト」でも開催してるん? - 13 : 2021/05/15(土) 00:30:10.41 ID:wd7OH4nI
-
>>8
この並びだと鈍器が適正価格に見えてくるから困る
……NANOTEでメモリ倍増したんだからやれよドンキ。 - 9 : 2021/05/15(土) 00:25:03.68 ID:w7HGGtEm
-
もうちょっと金出していいやつ買っといたほうが多分後悔しない
- 10 : 2021/05/15(土) 00:25:20.47 ID:9ggBQVMq
-
うちのデスクトップよりコア数多いな
ほしいぞ - 11 : 2021/05/15(土) 00:26:29.92 ID:rgyBBWUs
-
これとパチモンOfficeなら使えんこともない
がストレス考えると6万出して上のランク買うかな - 12 : 2021/05/15(土) 00:27:40.65 ID:Fd4Uwr2U
-
1.1GHzじゃメール見るのがやっと
- 14 : 2021/05/15(土) 00:32:33.57 ID:4L3LzNyi
-
最低でもCore i3メモリ8Gじゃねーと買わん
- 15 : 2021/05/15(土) 00:33:57.49 ID:wd7OH4nI
-
>>14
3万じゃ買えんだろw
まぁこれに3万出すならSwitchとかiPad買った方が良いとは思うけどもーw - 16 : 2021/05/15(土) 00:36:25.63 ID:SuOVgBh4
-
メモリ8Gは必要だわとか言ってるやつってまじPCニワカすぎww
4GBで十分だろ、少ねえGBで工夫すんだよ
こいつらが512MBが当たり前の10年前にいたらPCすらマトモに使えんゴミだったんだろうな - 17 : 2021/05/15(土) 00:39:12.24 ID:81EFwLGZ
-
10年前とwebに関わる負荷も違うだろ
静止画、テキストと動画では - 18 : 2021/05/15(土) 00:42:25.83 ID:pRfSizhg
-
cpu載せ替えできるのか?
- 21 : 2021/05/15(土) 00:50:55.51 ID:b2xl+rAV
-
>>18
オーバードライブ
コプロセッサ - 19 : 2021/05/15(土) 00:47:46.85 ID:Y6lkmlHz
-
昔、気の迷いで買ったSurface3無印も似たようなスペックだけど、
意外と普段使いなら使えるんだよなぁ - 20 : 2021/05/15(土) 00:48:16.63 ID:FKrX9uiI
-
あらゆる作業にリモートデスクトップ使う前提なら十分だと思う
- 22 : 2021/05/15(土) 00:51:45.16 ID:fnSKXne8
-
これは高い
ドンキなら2万で出さないと - 23 : 2021/05/15(土) 00:59:41.72 ID:KooSIigl
-
ツクモのTSNB14UP1シリーズが似たようなスペックで1万台突破したらしいし
WEBとメールだけ動く程度の激安PCにも需要あるんだろうな - 24 : 2021/05/15(土) 01:00:15.97 ID:5h7V+6Tw
-
今どきのCeleronは~って言うやつがいるけど、N系は本当にポンコツだぞ
2008年のCore2QuadQ9650と同性能だが我慢できるか?当時もRAM4GBが常識だったし
買ってきてネットつないでWindowsアップデートが始まると固まって半日使えないんだぞ(笑) - 25 : 2021/05/15(土) 01:03:54.53 ID:LxYxWvKp
-
5ちゃんだけなら十分なんでそ
- 26 : 2021/05/15(土) 01:09:12.56 ID:i0qU11/7
-
NECと同等性能で画面が大きくて解像度も高くてしかも半額w
- 27 : 2021/05/15(土) 01:09:38.58 ID:7fsXlDsa
-
Vistaで512MBでさらにHDDっていう恐怖の時代を過ごした事のある人間なら4GBとか実質無限大なのは分かるだろう
- 28 : 2021/05/15(土) 01:10:21.01 ID:PqH7QCjC
-
要求スペックは憶えてないけど、winproだし、例の学校教育用?
- 29 : 2021/05/15(土) 01:12:22.28 ID:Ex71bTKP
-
悪ノリすんじゃねーよ
- 30 : 2021/05/15(土) 01:14:23.75 ID:rZ6EH6sA
-
これはないwwwww
- 31 : 2021/05/15(土) 01:21:09.91 ID:/AXNRv9m
-
4GBって動かないか。
Hyper-Vで4GBメモリ固定でWindows10を起動してみたら、できたで。
【PC】ドンキ、Celeron搭載14型エントリーノート Win 10 Pro搭載で税込3万2780円

コメント