- 1 : 2021/04/16(金) 13:11:01.50 ID:rPkwzgjh0
-
なぜソニーはアップルになれなかったのか。経営共創基盤グループ会長の冨山和彦氏は「ソニーはiPhoneを作るための技術は持っていたが、そのためのアイデアを持っていなかった。
https://president.jp/articles/-/44965?page=1 - 2 : 2021/04/16(金) 13:11:36.15 ID:jJjQd6+h0
- でもソニーとして復活してるから別によくない?
- 3 : 2021/04/16(金) 13:11:54.21 ID:xI90rOXY0
- ソニーはテスラになります。
- 4 : 2021/04/16(金) 13:11:57.09 ID:rPkwzgjh0
ウソつけ
技術もなかったわ
アツアツ&フリーズスマホばかり作ってたくせに。- 5 : 2021/04/16(金) 13:12:39.31 ID:QsH7edZ/0
- Appleがソニーになりたくて抜かされただけなんだけど
記者の無知っぷりヤバいな - 6 : 2021/04/16(金) 13:13:47.54 ID:6nvkioP20
- ソニーはなんだかよくわからない企業になってますが
各企業間を繋げるイノベーションコンサルタントもやってる - 8 : 2021/04/16(金) 13:14:34.48 ID:fywPspiu0
- 技術力はある
ウォークマンとか音はいいんだけど、機能てんこ盛りでどことなく操作がイマイチ
設計者だなぁ
経営者と技術者が噛み合わないとな - 20 : 2021/04/16(金) 13:18:10.51 ID:rPkwzgjh0
>>8
名前は忘れたが、昔、ソニーの社長が新製品のウォークマンの試作品を水につけて「見ろ、水が中から出てくるということはスキマがあるんだ。まだ小型化できるだろ」とダメ出しした、って話は震えたわ- 9 : 2021/04/16(金) 13:14:42.64 ID:fl3rTURM0
- 発想と実行力と決断力とプロジェクトの期限をきちんと管理できなかったのが大問題。
- 10 : 2021/04/16(金) 13:14:53.48 ID:GPiYBtOA0
- 家電メーカーだったから。
- 11 : 2021/04/16(金) 13:15:18.57 ID:B3N3zpNS0
- 坊やだからさ
- 12 : 2021/04/16(金) 13:15:34.76 ID:GsV7+XRN0
- ストリンガーが糞すぎた
- 13 : 2021/04/16(金) 13:15:39.97 ID:rPkwzgjh0
たしかにケチのつきはじめは03年にテレビの薄型パネルをサムスンから買った事件からだったな
それまではテレビといえばソニーが世界一だったのに- 14 : 2021/04/16(金) 13:16:13.85 ID:sFA0T17b0
- アップルも一度派手にオワコン化してたよな?
時代も企業の盛衰も循環してるだけ - 15 : 2021/04/16(金) 13:16:14.02 ID:GsV7+XRN0
- アップルになれなかったどころかストリンガーのせいで潰れかけてそれどこじゃなかった
- 16 : 2021/04/16(金) 13:16:40.36 ID:om/afPIW0
- 独自規格に雁字搦め 自分で首絞め
- 17 : 2021/04/16(金) 13:16:46.76 ID:s+SXblCR0
- 独自企画での囲い込み
日本企業や政府がよくやる失敗 - 18 : 2021/04/16(金) 13:18:02.24 ID:wkaHUQiz0
- 何だかんだでしぶとい会社だな
PS3とか石鹸箱ウォークマン出してた頃は終末感が漂ってたが - 19 : 2021/04/16(金) 13:18:08.43 ID:jq/9ulol0
- マイクロソフトはゲイツとアレンの個人事業だった
アップルやグーグルの創業は自宅のガレージそんな企業をソニー以下日本の企業は相手にしない
- 21 : 2021/04/16(金) 13:18:44.17 ID:uEfee26/0
- 簡単。
米国政府の後押しがなかったから。
MSがOS市場を独占して巨大化しすぎたのでアップルにテコ入れして対抗馬に仕立てた。 - 22 : 2021/04/16(金) 13:18:50.10 ID:N+eiD2Rg0
- phsや携帯のクルクルピッピのジョグダイアログは良かった。
- 23 : 2021/04/16(金) 13:19:21.48 ID:VVN93HTd0
- ハードウェアじゃなくてソフトウェアを作れなければ何の意味もないのが分からんか?
- 24 : 2021/04/16(金) 13:19:23.17 ID:aiQOyZ0H0
- なる必要が無いだろ
- 25 : 2021/04/16(金) 13:19:32.71 ID:6nvkioP20
- ソニーはうまく業務変換できたと思うよ
家電にこだわってたら死んでたしな 今の時代に対応できてるよ 一業種にこだわってそこで図体がでかければ大変化に対応できない - 26 : 2021/04/16(金) 13:19:53.76 ID:yG7CBsnr0
- ソニーだからだろ?
- 27 : 2021/04/16(金) 13:20:35.34 ID:rPkwzgjh0
そう、アイフォンならね- 28 : 2021/04/16(金) 13:21:07.32 ID:7MOdbjBH0
- >>1
でもソニーってプレステとか映画会社とかアップルよりカッコいいんじゃね? - 29 : 2021/04/16(金) 13:21:10.46 ID:mwaI+ivO0
- そんなんジョブズがおらんからに決まってるやん
Appleだって彼がおらんかったらAppleになってへんで - 30 : 2021/04/16(金) 13:21:48.01 ID:hxqDTKsd0
- UIの重要性に気づいてなかった
- 31 : 2021/04/16(金) 13:22:17.06 ID:LdkhvEIJ0
- >ソニーはiPhoneを作るための技術は持っていたが
技術があるってのはOSや搭載アプリ、サービスや更に言えばプログラミング言語やらなんやらも作れる事も含まれるんだぞ
ソニーにどこにそんな技術があるんだよ - 32 : 2021/04/16(金) 13:22:17.23 ID:IJdxDbDI0
- 映画とか保険とか色々やってるから
電話屋は電話がなくなったら衰退するのみ - 33 : 2021/04/16(金) 13:22:41.79 ID:vvwnm9lx0
- ソニーはソニーにしかなれないから
- 34 : 2021/04/16(金) 13:22:43.30 ID:ybJ6uNW10
- アップルになろうとしてたのか?を、まず書けよ記者
- 35 : 2021/04/16(金) 13:23:25.94 ID:UvqetPvd0
- [ ::━◎]ノ アップルが落ちぶれたときにソニーが買うチャンスがあったのにな.
なぜソニーはアップルになれなかったのか

コメント