- 1 : 2022/04/12(火) 21:32:56.58 ID:54/0aUdf9
-
[東京 7日 ロイター]
日銀の野口旭審議委員は7日、熊本県金融経済懇談会後の記者会見(オンライン形式)で、
日本の課題はデフレや低インフレからの早期脱却であり、円安よりも円高の方が困ると述べた。
円安が日本経済にもたらすメリットとデメリットを比較すれば、プラス面の方が大きいとした。野口委員は懇談会の挨拶で、エネルギー等を除いたインフレの基調は極めて低い水準にとどまっているとし、
政策課題はインフレの抑制ではなく「デフレあるいは低すぎるインフレからの脱却だ」と述べた。会見では円安のメリットとして、輸出収益や海外進出企業の円建て収益の増加を挙げたほか、
輸入品の価格高騰で国内生産で代替が進む可能性があるとも述べた。野口委員は、資源高でインフレ期待が上がっているものの
「長期的に続いた低インフレやデフレへのマインドが根本的に転換されたのかと言えば、おそらくそこまでは行っていない」と指摘した。1日発表の3月日銀短観では企業の販売価格判断DIが歴史的な高水準となった。
野口委員は「企業の価格転嫁が少しずつ可能になってきたことは歓迎すべきことだが、まだ十分ではない」と語った。日本ではコロナ禍での人々の行動抑制が強く、欧米のような経済回復が見込みにくいと説明。
「コロナを意識しなくても済むような状況」(野口委員)が実現すれば、
スムーズに2%目標が安定的に達成できる可能性があるものの、その際には賃金の上昇も必要だとした。野口委員は「(賃金の上昇率が)3%に近づくような状況にならないと、2%インフレ目標を安定的に達成するのは難しい」と話した。
(和田崇彦)
https://news.yahoo.co.jp/articles/41a67160dcc5bfcb6802809a9044335ad6b402bd - 2 : 2022/04/12(火) 21:34:01.77 ID:hALooqBO0
-
円高でいいよ
- 3 : 2022/04/12(火) 21:34:03.43 ID:r6y8f/1W0
-
スタグフレーション定期
- 4 : 2022/04/12(火) 21:34:09.36 ID:vTGbcUjU0
-
前と逆なこと言ってない?
- 5 : 2022/04/12(火) 21:34:30.12 ID:8nxHOnW40
-
日銀「コストプッシュインフレこの道しかない」
- 6 : 2022/04/12(火) 21:34:53.18 ID:xSKPpaDl0
-
だまされたと思って
ゴールド買っとけ - 7 : 2022/04/12(火) 21:35:06.92 ID:KKEnuuPi0
-
日本に産業的な興味が在ればいいんだけどね。
- 8 : 2022/04/12(火) 21:35:30.87 ID:1d1+u+Sy0
-
何を言っているんだお前は
- 9 : 2022/04/12(火) 21:35:33.08 ID:Su85z+Pr0
-
日本のGDPに占める輸出産業の割合って15%とかじゃなかったっけ?
それともGDPっていい加減な指数なの? - 16 : 2022/04/12(火) 21:36:45.57 ID:dkJoUUQg0
-
>>9
そうせざるを得ない状況ってだけだよね。工場海外移転とかおかしい状況ではある。 - 10 : 2022/04/12(火) 21:35:46.56 ID:dkJoUUQg0
-
おお。黒ちゃんがんばれ。
- 11 : 2022/04/12(火) 21:36:08.87 ID:GkOmara00
-
インフレ期待って言葉はコストプッシュインフレに使っていいのかな?
日銀の審議委員が使うのだから別にいいのか - 12 : 2022/04/12(火) 21:36:08.91 ID:uhiYE4r80
-
+6.5%の急速なインフレは悪性のものだと思うが
- 13 : 2022/04/12(火) 21:36:14.92 ID:iT83ypaQ0
-
バカ?
昭和生まれか?w - 14 : 2022/04/12(火) 21:36:18.89 ID:3iLgV8pT0
-
何を言ってるんだこいつは?
- 15 : 2022/04/12(火) 21:36:30.43 ID:rwTWp00k0
-
エンゲル係数1%未満とかそういう奴らなんだろうな、政策決めてる奴等って
- 17 : 2022/04/12(火) 21:36:53.46 ID:P7FPd8cE0
-
ずっと円高が問題だって言ってたんだからブレるなよ
- 18 : 2022/04/12(火) 21:37:01.84 ID:u1Vtk3mt0
-
インフレ退治のために不況にするかぁ
斬新やね
- 19 : 2022/04/12(火) 21:37:14.00 ID:EOce4Pw90
-
庶民は物価の安いデフレで全く困らないんだけど
インフレでないとダメと言いだしたのは何でだっけ? - 27 : 2022/04/12(火) 21:38:21.18 ID:MK5wOhW/0
-
>>19
国際競争力かねぇ - 30 : 2022/04/12(火) 21:39:25.15 ID:u1Vtk3mt0
-
>>27
資源高の中で円安誘導って気が触れてるとしか思えない - 35 : 2022/04/12(火) 21:40:35.62 ID:4S5crzj60
-
>>19
金利が上げられない - 20 : 2022/04/12(火) 21:37:23.50 ID:V06XxZ4Y0
-
物価と税金が上がり、賃金下がるスタグフレーションだけど…
- 29 : 2022/04/12(火) 21:39:15.79 ID:IBtlbDpN0
-
>>20-21
o
\ 彡彡ミミ ここ重要!
\_( ´A` ) - 21 : 2022/04/12(火) 21:37:30.47 ID:k2zmRwyT0
-
インフレはインフレでも物価高インフレでは給料増えんぞ
- 22 : 2022/04/12(火) 21:37:33.70 ID:GkOmara00
-
円安論に話をそらして出口戦略の話をしないようにしてるね
テーパリングとか出口戦略の話はどうなったの?
金利は上げるの?って聞いてみてくれ誰か - 23 : 2022/04/12(火) 21:37:34.67 ID:eTUil7Ae0
-
食べ物とかの値上げ、ばんざーい🙌
食べ物とかの値上げ、ばんざーい🙌
食べ物とかの値上げ、ばんざーい🙌 - 24 : 2022/04/12(火) 21:37:39.60 ID:MK5wOhW/0
-
どうしよう
何を言っているのかマジでわからないんだけど
これワシがバカなせいなの? - 25 : 2022/04/12(火) 21:38:07.15 ID:HjCHSgF90
-
日本ってさ、、バカしかいないんだなほんと
- 26 : 2022/04/12(火) 21:38:08.18 ID:OYcGD5B80
-
お金がなくても結婚しなけりゃ余裕
- 28 : 2022/04/12(火) 21:38:28.56 ID:tUFmeOyA0
-
>>1
本気で言っているのか今さら引っ込みがつかなくて言っているのか、どっちなの? - 36 : 2022/04/12(火) 21:40:45.78 ID:eiPaJ0QW0
-
>>28
日銀「6.5%の物価上昇はデフレ」
ポルナレフのAA略。 - 31 : 2022/04/12(火) 21:40:04.10 ID:gxTobf9P0
-
なるほど政財界は円安歓迎なんだな
- 32 : 2022/04/12(火) 21:40:10.25 ID:hDqIdXIH0
-
岸田政権「我々は給料以外に毎月百万円もらえるがな(笑)」
- 33 : 2022/04/12(火) 21:40:23.27 ID:Dgx1fT6N0
-
どれだけ円安になっても1円は1円
国内での価値は変わらないので安心してください🤤 - 34 : 2022/04/12(火) 21:40:27.12 ID:ujxAtsJ00
-
いまさら国内回帰はないだろ
トリクルダウンは無いんだから円高のほうが国民は幸せになれる - 37 : 2022/04/12(火) 21:40:48.53 ID:OFrB9QbS0
-
ここで俺がロングすれば
- 39 : 2022/04/12(火) 21:40:50.25 ID:K/zk7ZT+0
-
超絶円安になってるけど、今もうポテトチップスはスカスカだし、コンビニ弁当は上げ底インチキ化してますよ
- 40 : 2022/04/12(火) 21:41:00.22 ID:8VcQ9j1w0
-
これが認知不協和というやつか
経済関係奴らは全員精神鑑定をしたほうがいいなw
日銀「日本の課題はデフレ。円高だと困る。円安のメリットの方が大きい。」

コメント