- 1 : 2022/04/20(水) 10:14:45.13 ID:yvjJ0+1f0
-
■およそ20年ぶりの円安水準となる1ドル=129円台で推移
外国為替市場ではきょうも円売りドル買いが進み、およそ20年ぶりの円安水準となる1ドル=129円台で推移している。
【映像】プーチン大統領、ブチャで“戦争犯罪”疑いの部隊に「親衛隊」の名誉称号
きょうの東京外国為替市場は、2002年5月以来、およそ20年ぶりに1ドル=129円台前半まで円安が進んでいる。
アメリカの長期金利上昇を受けて、日本とアメリカの金利の差が広がるという見方から、ドルを買って円を売る動きが加速した。
- 2 : 2022/04/20(水) 10:17:08.28 ID:2bG3NgWK0
-
こういう口調って、実社会でもあまり聞かなくなったな
- 3 : 2022/04/20(水) 10:19:31.77 ID:c8iIlRHB0
-
ヤルタ会談
- 4 : 2022/04/20(水) 10:19:41.65 ID:f5XUW23q0
-
昔はキュウリは子供の水筒だったんだぞ ほとんど水分だからな
夏場は穴をあけて縄を通し首からぶらさげてたもんだ - 8 : 2022/04/20(水) 10:22:11.78 ID:z5qFEdE60
-
>>4
360円時代知ってるジジイだけど水筒は普通だったわ
きゅうりとか戦前かよ - 5 : 2022/04/20(水) 10:20:09.10 ID:FM9lkote0
-
>>1
そのぐらいまで戻るだろうな - 31 : 2022/04/20(水) 10:40:48.30 ID:AQzhm9uh0
-
>>5
そんな事になったら日本から物がなくなるレベルで売れまくって国民総富豪になっちまうぞ
あぁ、一部の反日企業は輸入頼みだから消えゆくけどw - 6 : 2022/04/20(水) 10:21:20.86 ID:WSM6TJyY0
-
円=360度だから360円だったってマジ?
- 7 : 2022/04/20(水) 10:21:55.32 ID:Y3i2kCxh0
-
だからなんだよ50年前の話して
20年前のお値段ですとか言ってる詐欺集団変わらん - 9 : 2022/04/20(水) 10:22:21.54 ID:9Obca30n0
-
それで輸出でボロ儲けしたんすよね?
- 10 : 2022/04/20(水) 10:23:44.73 ID:rwECfXm70
-
まあ早い話、円高になったことで、日本の生活水準は大幅に向上した。
逆を言えば、円安になったからって、今の発展途上国のような、
昭和の生活水準には戻せない。 - 11 : 2022/04/20(水) 10:25:02.37 ID:z5qFEdE60
-
変動になったの1973年なのか
生まれてはいるけど勘違いだったわ
急激に円高になった時の事だと思ってた - 16 : 2022/04/20(水) 10:27:24.61 ID:gsZNAXrz0
-
>>11
正確にいうと1985年のプラザ合意から。 - 12 : 2022/04/20(水) 10:25:12.38 ID:oWsKyS6s0
-
円が360と覚えさせられた
- 13 : 2022/04/20(水) 10:25:45.03 ID:TjDEMbfw0
-
いまは固定相場じゃないし
- 14 : 2022/04/20(水) 10:25:45.76 ID:9iUy+kAo0
-
その頃の物価と税金に戻るならええんやけどもね
- 15 : 2022/04/20(水) 10:27:08.69 ID:y30pmAua0
-
まぁ、明治時代は1ドル1円だったんだけどな
- 17 : 2022/04/20(水) 10:27:42.43 ID:3sZY375q0
-
車でさえ日本で生産する分は一部で、もう日本が輸出するものもないからな
- 18 : 2022/04/20(水) 10:28:19.06 ID:Dkr0z2mM0
-
上下はするだろうけど最終的にはまた360円に戻すつもりなのかな
日本人の大多数が貧乏な方がお偉方にとっては都合がいいらしいね - 19 : 2022/04/20(水) 10:29:26.78 ID:+GAzxygp0
-
180円で買える車の部品は何でしょう? というなぞなぞがあったとか無かったとか
- 21 : 2022/04/20(水) 10:31:49.12 ID:7VbIPBo90
-
バナナが高級品になるのら
- 22 : 2022/04/20(水) 10:33:55.46 ID:L2f+Is8F0
-
曾祖母が農協ツアーでハワイとかヨーロッパ行ってた頃はそうだったな
- 23 : 2022/04/20(水) 10:34:01.08 ID:WH0y9Ik+0
-
昔は外車なんか乗ってたらとんでもない金持ちという感じだったな
今は買おうと思えば誰でも外車に乗れるがそう言う時代に戻るか - 24 : 2022/04/20(水) 10:36:19.56 ID:wVyqtivy0
-
自動車のハンドルは幾らでしょう
答え 160円謎々自体がなくなった
- 25 : 2022/04/20(水) 10:36:24.10 ID:XqJa21SG0
-
じいさんかよ
- 26 : 2022/04/20(水) 10:36:52.60 ID:uP+VzbVf0
-
円は360°だからって適当に決まったんだがな。
- 27 : 2022/04/20(水) 10:37:06.06 ID:HoskCM850
-
ほんと昔話好きな
- 28 : 2022/04/20(水) 10:38:17.49 ID:175bAR0N0
-
そのおかげで高度成長を成し遂げたらしいから円安=悪ではないな
- 30 : 2022/04/20(水) 10:40:02.85 ID:gQR9/b5f0
-
>>28
別に円安のおかげじゃないけどな
- 29 : 2022/04/20(水) 10:39:36.16 ID:INugvQmC0
-
そんな時代にベンツのオープンカーとか乗り回してた石原裕次郎とかバケモノだ
昔は固定相場制で1ドル=360円だったんだぞ。

コメント