- 1 : 2021/04/08(木) 09:08:00.55 ID:w7i/OJyZ0
- 70まで働くつもり?
- 2 : 2021/04/08(木) 09:09:04.35 ID:j8pYiiHY0
- でもイッチは働いて無いやん
- 4 : 2021/04/08(木) 09:10:40.87 ID:w7i/OJyZ0
- >>2
残念ながら上場企業勤務っす - 6 : 2021/04/08(木) 09:11:57.71 ID:j8pYiiHY0
- >>4
何でこの時間帯になんJやってんのwww - 7 : 2021/04/08(木) 09:12:33.81 ID:w7i/OJyZ0
- >>6
今日は午後からや、すまんな見下したいのに - 12 : 2021/04/08(木) 09:18:15.98 ID:j8pYiiHY0
- >>7
都合よく毎日毎日午後からなんやねwww - 15 : 2021/04/08(木) 09:19:21.17 ID:w7i/OJyZ0
- >>12
交代勤務や、君は? - 19 : 2021/04/08(木) 09:22:23.24 ID:j8pYiiHY0
- >>15
君と「同じ」無職やでwww - 21 : 2021/04/08(木) 09:24:07.47 ID:w7i/OJyZ0
- >>19
すまんな、君だけや - 31 : 2021/04/08(木) 09:27:17.19 ID:Xf10dy+90
- >>4
自社の持ち株会にフルレバ効かせて突っ込むよね - 38 : 2021/04/08(木) 09:29:16.74 ID:w7i/OJyZ0
- >>31
1000円しかやってないw - 3 : 2021/04/08(木) 09:09:09.89 ID:yrZoWvFPr
- 言うほど定年後働かなくていいぐらい貯まるか?
- 5 : 2021/04/08(木) 09:11:08.76 ID:w7i/OJyZ0
- >>3
それだけでは厳しいかも - 8 : 2021/04/08(木) 09:13:33.93 ID:NL30RRRf0
- 啓蒙してくれてるんや
- 9 : 2021/04/08(木) 09:14:17.20 ID:w7i/OJyZ0
- >>8
そうや、マジで年金も引き上げられそうやから - 10 : 2021/04/08(木) 09:15:54.50 ID:w7i/OJyZ0
- 既に定年の年齢引き上げるのは確定
- 14 : 2021/04/08(木) 09:19:15.52 ID:nMt3VRo1a
- 確定拠出年金で暮らせる定期
- 16 : 2021/04/08(木) 09:19:43.23 ID:w7i/OJyZ0
- >>14
ほんまか? - 17 : 2021/04/08(木) 09:19:48.71 ID:zocawtKK0
- バカ層にまで煽ってる今は怖いっちゃこわい
- 18 : 2021/04/08(木) 09:20:28.59 ID:w7i/OJyZ0
- >>17
そんなん言うてたらマジで老後死ぬぞ - 20 : 2021/04/08(木) 09:22:43.44 ID:B91cugGZ0
- 新規が入り続けんと死ぬんやろ
人口が減る今後はより不利になっていくのでは? - 24 : 2021/04/08(木) 09:25:12.84 ID:w7i/OJyZ0
- >>20
ワイらが生きてる間は人口増えるやろ - 27 : 2021/04/08(木) 09:26:26.53 ID:GdbVSOsF0
- >>20
今のところ2065年まで人口は増え続けるで - 23 : 2021/04/08(木) 09:25:06.06 ID:Cxvhm5x30
- そんなんやらんでレバナスとUSA360だけ積立とけばええわ
なお償還リスク - 28 : 2021/04/08(木) 09:26:45.67 ID:w7i/OJyZ0
- >>23
まぁ投資先は考え方次第やな、要は銀行預金だけでは間に合わないと言いたい - 36 : 2021/04/08(木) 09:29:06.46 ID:Cxvhm5x30
- >>28
鋼のメンタルあれば王道インデックスにレバレッジかけたの積み立てるのが1番理にかなってると思うわ
TQQQとかSPXLとか - 43 : 2021/04/08(木) 09:31:53.39 ID:w7i/OJyZ0
- >>36
ワイはそんな感じやわ積立NISAはemaxisのsp500で特定でSPXL積立してる - 49 : 2021/04/08(木) 09:33:35.29 ID:Cxvhm5x30
- >>43
アセットアロケーションどうしてるん?
現金と株式か? - 66 : 2021/04/08(木) 09:37:31.82 ID:w7i/OJyZ0
- >>49
現金は100万だけ置いといて株式9割ビットコイン1割って感じ - 74 : 2021/04/08(木) 09:39:15.99 ID:Cxvhm5x30
- >>66
ほーん
SPXL積めるの強いなあコロナの底値でも買えたんか - 101 : 2021/04/08(木) 09:44:31.65 ID:w7i/OJyZ0
- >>74
SPXLは丁度底で始めてるから2倍以上になってる - 26 : 2021/04/08(木) 09:26:19.58 ID:Xf10dy+90
- 普通は投信積み立ては税金課金コース選んで無課税は一般NISA枠使うよねw
- 33 : 2021/04/08(木) 09:27:36.95 ID:w7i/OJyZ0
- >>26
無課税ってw - 29 : 2021/04/08(木) 09:26:58.01 ID:sCuGpoyK0
- 楽天電気とエネオスガスってどうなん?
- 34 : 2021/04/08(木) 09:28:57.10 ID:w7i/OJyZ0
- >>29
ええで - 39 : 2021/04/08(木) 09:30:05.08 ID:gmWSW6/ga
- 定期預金に3万いれてたけどそれ積み立てnisaにした方がええよな
- 47 : 2021/04/08(木) 09:33:03.57 ID:Xf10dy+90
- >>39
一般NISA使わない奴は馬鹿だぞ自分で考えて見れ - 52 : 2021/04/08(木) 09:34:24.06 ID:w7i/OJyZ0
- >>39
定期預金は意味ないなぁ - 46 : 2021/04/08(木) 09:32:36.95 ID:gKDB9E+Bp
- 企業勤めなら確定拠出年金入るやろ?あれはあかんのか?
- 60 : 2021/04/08(木) 09:36:30.23 ID:w7i/OJyZ0
- >>46
ええと思うで、ワイはideco入られへんからやってない - 48 : 2021/04/08(木) 09:33:09.91 ID:L5mazi+CM
- 過去の2ch民「投資信託はプロが投資するから絶対儲かる!」
なお
- 54 : 2021/04/08(木) 09:34:58.35 ID:d1xc2U4NM
- >>48
プロなのは高手数料投信のセールス能力だけやから… - 50 : 2021/04/08(木) 09:34:07.83 ID:oTijOXOSr
- 握力が足りない
- 51 : 2021/04/08(木) 09:34:16.43 ID:XjjuWoLc0
- なんかの役に立つかと思って開いたらなんやねん
バカでも分かるように日本語で説明してくれら - 58 : 2021/04/08(木) 09:36:00.89 ID:Cxvhm5x30
- >>51
全世界の会社の株をちょっとずつ買う投資信託があるからそこにお金を毎月ちょっとずつ預けるんやで
毎年40万までなら非課税で運用できるんや - 53 : 2021/04/08(木) 09:34:40.40 ID:P/ARcjP60
- 普通会社のDCだよね
- 69 : 2021/04/08(木) 09:37:54.27 ID:w7i/OJyZ0
- >>53
せやね - 56 : 2021/04/08(木) 09:35:54.80 ID:2ah9tiB3M
- まーたステマか4ねよカス
- 57 : 2021/04/08(木) 09:35:58.41 ID:VVOSwcWf0
- 楽天証券の加入者爆増しとるらしいぞ
みんな楽天カードで積立NISAしとるんやな - 71 : 2021/04/08(木) 09:38:23.57 ID:w7i/OJyZ0
- >>57
今のところそれがベストやからな - 110 : 2021/04/08(木) 09:45:51.01 ID:Xf10dy+90
- >>57
SBI証券に口座総数抜かれて取扱金額で2倍以上の差を付けられた落ち目の楽天証券がなんだって?w - 124 : 2021/04/08(木) 09:47:44.74 ID:c9ERJ9Ix0
- >>57
楽天銀行も使ってるやつはブリッジすれば銀行の金利も上がるし楽天の民ならやるメリットしかない - 61 : 2021/04/08(木) 09:36:36.80 ID:/qO2I16K0
- やろうやろうと思って10年くらいたつわ
- 75 : 2021/04/08(木) 09:39:30.93 ID:w7i/OJyZ0
- >>61
積立NISA始まったの2018年やで - 85 : 2021/04/08(木) 09:41:33.33 ID:/qO2I16K0
- >>75
ほんまか
じゃあイデコかな - 95 : 2021/04/08(木) 09:43:23.62 ID:Xf10dy+90
- >>75
で、使い勝手が悪くて積み立てなんかやる奴がいないから制度改革して積み立てより有利に運用できるように一般NISAから新NISAに切り替えできるように法案通したのが2020年や - 62 : 2021/04/08(木) 09:36:44.05 ID:aSGd9dZT0
- 70過ぎても働かなあかん負け組と50前に引退する勝ち組に二極化していく
- 78 : 2021/04/08(木) 09:39:56.68 ID:w7i/OJyZ0
- >>62
ワイは60までは働くつもりやけどな - 63 : 2021/04/08(木) 09:36:51.75 ID:FN0/o3Qs0
- NISAやidecoって確かに節税できるのかもしれないけどなんか貧乏くさい
コンビニで必ずレジ袋辞退してそう - 67 : 2021/04/08(木) 09:37:46.15 ID:ibPejxu60
- >>63
辞退も何も今は言わなきゃつかないやん - 80 : 2021/04/08(木) 09:40:31.34 ID:w7i/OJyZ0
- >>63
レジ袋は貰うでw - 64 : 2021/04/08(木) 09:37:15.91 ID:ZS6Hinmzr
- 日本には生活保護があるから
- 68 : 2021/04/08(木) 09:37:46.86 ID:+7DEovUI0
- アーリーリタイアして大学受験したいわ
東大入った声優みたいに - 70 : 2021/04/08(木) 09:38:19.39 ID:r0wIfJT30
- 米国株板行ったらみんな死んでて草生える
- 86 : 2021/04/08(木) 09:41:38.81 ID:w7i/OJyZ0
- >>70
個別組かな? - 73 : 2021/04/08(木) 09:38:49.09 ID:XI9wKXep0
- 今金使わなくてジジイになってから金ありますって何が楽しいんや
しかも未来は金の価値がどうなってるのかわからん - 81 : 2021/04/08(木) 09:40:37.48 ID:Cxvhm5x30
- >>73
ワイは子どもでかくなる40代が1番遊べると思うからそれに備えてやな - 88 : 2021/04/08(木) 09:42:07.44 ID:qt7cdT3n0
- >>73
未来の金の価値が分からないからこそやるんやろ - 89 : 2021/04/08(木) 09:42:10.78 ID:w7i/OJyZ0
- >>73
金の価値どうなるかわからんから投資するんやで - 76 : 2021/04/08(木) 09:39:41.33 ID:/qO2I16K0
- 積み立てNISAって保険の積み立てと何が違うの?
- 107 : 2021/04/08(木) 09:45:17.90 ID:w7i/OJyZ0
- >>76
利益に課税されないし、保険より圧倒的に手数料安い - 77 : 2021/04/08(木) 09:39:44.41 ID:KAf20TbM0
- 貯金だけが趣味のかわいそうな人がやるものでしょ?
- 79 : 2021/04/08(木) 09:40:03.42 ID:VXu+SvTD0
- ワイもやろうかな
親が死んだら金入ってくるからいいやと思ってたけど
生きてるうちに全部寄付したりそう - 82 : 2021/04/08(木) 09:40:43.62 ID:ibPejxu60
- 年収900万やけど積みニー満額とイデコ満額やっときゃええよな?
- 112 : 2021/04/08(木) 09:46:05.04 ID:w7i/OJyZ0
- >>82
900万あるなら月20ぐらいは投資に回したいね - 137 : 2021/04/08(木) 09:49:15.39 ID:ibPejxu60
- >>112
ボナ偏重なのでボナ入れてる - 83 : 2021/04/08(木) 09:40:47.77 ID:oyDZFPpi0
- 投資信託ブームの時もこういう全レススレ立ちまくってたな
- 87 : 2021/04/08(木) 09:41:43.16 ID:Cxvhm5x30
- >>83
強気相場で含み益増えてるからやろなあ - 90 : 2021/04/08(木) 09:42:16.35 ID:ydGzZNqp0
- 手取り28の内18万投資してる
- 120 : 2021/04/08(木) 09:46:40.25 ID:w7i/OJyZ0
- >>90
すごいな、こどおじ? - 92 : 2021/04/08(木) 09:42:29.52 ID:NiA6AsiGd
- ツミニーはやってるけどiDeCoは面倒くさい
- 93 : 2021/04/08(木) 09:43:03.01 ID:jDnN2Xwdp
- ワイ投資信託販売員、積立NISAならどのファンドで大丈夫やろ精神で売ってるわ
- 94 : 2021/04/08(木) 09:43:07.00 ID:HZXyScm/0
- FXスレが立ちまくっていたのに仮想通貨スレが立つようになってからはFXスレほとんど立たなくなった
そんで仮想通貨スレが立ちまくっていたのにNISAスレが立つようになってからは仮想通貨スレほとんど立たなくなった不思議だよなぁ?
- 102 : 2021/04/08(木) 09:44:44.11 ID:Xf10dy+90
- >>94
ネット証券会社は種目は何でも馬鹿が口座開くだけで儲かる仕組みだからな
その時々で宣伝しやすいものを宣伝するわ - 116 : 2021/04/08(木) 09:46:22.67 ID:jDnN2Xwdp
- >>102
少額の積立NISAだけされたら金融機関は赤字やぞ - 106 : 2021/04/08(木) 09:45:08.72 ID:qt7cdT3n0
- >>94
知識がないからスレ立ってるかどうかで判断せなあかんねん
株、為替、仮想通貨はそれぞれ特性が違うもの - 115 : 2021/04/08(木) 09:46:16.06 ID:xKGH1O8R0
- >>94
同じ奴が立てているからね - 133 : 2021/04/08(木) 09:48:34.02 ID:w7i/OJyZ0
- >>94
少なくともワイは一般人やで - 99 : 2021/04/08(木) 09:44:21.98 ID:r0wIfJT30
- あこれから更に円安なると思うし円で金持つよりかはドルで持ってた方がええんやないかなぁ
- 100 : 2021/04/08(木) 09:44:27.97 ID:dri68erea
- つみにーやるぐらいなら一般にーのが良くねーか
なんでわざわざ貧乏人用の枠低い方を薦めるのか意味分からん - 104 : 2021/04/08(木) 09:44:53.61 ID:ibPejxu60
- >>100
つみニーの威力分かってない情弱やな - 111 : 2021/04/08(木) 09:45:52.67 ID:dri68erea
- >>104
教えてくれや - 149 : 2021/04/08(木) 09:50:46.72 ID:ibPejxu60
- >>111
お前が一般ニーサでロングで利益出しまくれる凄腕トレーダーならまだしもリバランスもできない口座ならロング積立の方がメリットが遥かに大きい - 118 : 2021/04/08(木) 09:46:28.76 ID:4sKqxZPY0
- >>104
ツミニーやるなら一般でオルカン積み立てた方が遥かにマシだろ
年収900万なら - 125 : 2021/04/08(木) 09:47:58.42 ID:VXu+SvTD0
- >>118
上限使えるなら一般の方が得なの? - 127 : 2021/04/08(木) 09:48:05.04 ID:ibPejxu60
- >>118
意味不明
つみニーオルカンあるやん - 128 : 2021/04/08(木) 09:48:10.57 ID:CjKWJUwlM
- >>118
税制優遇措置考慮しても一般の方がお得?
一般という選択肢を考えたことなかった - 108 : 2021/04/08(木) 09:45:23.18 ID:XI9wKXep0
- >>100
その枠上限を二〇年なやるだけで老後問題がどうとかだからやろ - 148 : 2021/04/08(木) 09:50:40.23 ID:w7i/OJyZ0
- >>100
老後資金なら積立のがメリット多くない? - 103 : 2021/04/08(木) 09:44:47.63 ID:17o0rJQvd
- iDeCoって途中でやめれる?
- 119 : 2021/04/08(木) 09:46:33.08 ID:CjKWJUwlM
- >>103
解約しかないな - 132 : 2021/04/08(木) 09:48:33.21 ID:17o0rJQvd
- >>119
解約やとかなり損か - 139 : 2021/04/08(木) 09:49:31.38 ID:CjKWJUwlM
- >>132
損することになる? - 143 : 2021/04/08(木) 09:50:06.11 ID:DwoBfR5ed
- >>132
積立てを止めることはできるけど解約額自体はできないんやなかったかあれ - 150 : 2021/04/08(木) 09:50:49.31 ID:17o0rJQvd
- >>143
はえーそうなんか - 105 : 2021/04/08(木) 09:45:08.56 ID:Cxvhm5x30
- YouTube一ヵ月も見てれば自分の目的に合った最適解に辿り着ける良い時代や
- 109 : 2021/04/08(木) 09:45:46.88 ID:VXu+SvTD0
- 30年シコシコやっても1200万か
しょぼいよな枠もっと増やしてくれてもええんちゃうん - 153 : 2021/04/08(木) 09:51:33.72 ID:w7i/OJyZ0
- >>109
元本積み上がるまでの時間がね… - 113 : 2021/04/08(木) 09:46:10.71 ID:XgkJYb1S0
- レバナスを積み立てればいいんだな
- 122 : 2021/04/08(木) 09:47:25.41 ID:yKdx04W50
- >>113
暴落時に積立してる - 146 : 2021/04/08(木) 09:50:30.31 ID:Cxvhm5x30
- >>113
若くてリスク許容度高いならレバナスが最適解やと思うわ - 114 : 2021/04/08(木) 09:46:15.73 ID:0T5Kn0Hr0
- 今はグロース株仕込み時やろ🤥
君らOKTA、DOCU、APPS、SQ、U、MDBみたいな次世代を担うソフトウェア企業に投資しないで何してるんや😓 - 157 : 2021/04/08(木) 09:52:19.25 ID:w7i/OJyZ0
- >>114
ワイはアホやから個別株はやらん - 117 : 2021/04/08(木) 09:46:22.69 ID:AQ1HBEC70
- つみにーは12で割り切れる数にしてくれや
なんで40万円やねん
せめて48万とかにしろや - 136 : 2021/04/08(木) 09:49:14.47 ID:aSGd9dZT0
- >>117
どうせ20年積み立てるなら1月に全額突っ込めばええ
12月に買うより約1年長く運用できる - 141 : 2021/04/08(木) 09:49:45.61 ID:c9ERJ9Ix0
- >>136
何を言うてるんや - 156 : 2021/04/08(木) 09:52:07.99 ID:Xf10dy+90
- >>136
運用金額×運用時間の計算も出来ない馬鹿w - 160 : 2021/04/08(木) 09:52:50.64 ID:w7i/OJyZ0
- >>117
わかる - 121 : 2021/04/08(木) 09:47:10.92 ID:HaSBSxdq0
- イデコは手続きめんどくさいねんなあ
- 126 : 2021/04/08(木) 09:48:01.43 ID:GMUs/Sb/0
- 下がってるぞ
- 129 : 2021/04/08(木) 09:48:15.59 ID:r0wIfJT30
- 個別で株価戻ると思って買うのはやめた方がええで
5円チョコに50円払って買ってたようなもんやで
戻るも何も適正値まで下がるだけなんやで - 130 : 2021/04/08(木) 09:48:19.59 ID:TPjaSWai0
- よく知らんけどビットコイン買っておけばええんやろ
- 131 : 2021/04/08(木) 09:48:27.64 ID:1IngpFOW0
- そもそも一般ニー自体が23年までしか使えないだろ
- 135 : 2021/04/08(木) 09:48:54.45 ID:fxBP7Wcz0
- 米国株で現在100ドル未満でええ銘柄ないか?
騙されたと思って1株買うで - 138 : 2021/04/08(木) 09:49:18.96 ID:0T5Kn0Hr0
- アメ株民ってやっぱり少ないんか?🤔
日本のゴミみたいな成長率の株に大事なお金を投資する神経がわからんわ😅
ファーストフードやん日本株って🙄 - 145 : 2021/04/08(木) 09:50:16.62 ID:fxBP7Wcz0
- >>138
米国株民やけどTDSとかJNJとかしか買うてへんし
VOO積立くらいやからちょっとおもろいのを買いたい - 140 : 2021/04/08(木) 09:49:34.88 ID:17o0rJQvd
- 積みニーの成功例はなんなん?
- 142 : 2021/04/08(木) 09:49:47.26 ID:ceau9qEzd
- idecoは資金ロックがデメリットとしてでかすぎるわ
あれは老後見えてきた40代50代から始めるもんやろ - 154 : 2021/04/08(木) 09:51:51.68 ID:CjKWJUwlM
- >>142
とはいえ私的年金としての威力を最大限発揮させたいなら早くから長くが理想なんよなぁ
今若い人ほど退職金の額もたいして見込めなくなるわけやし - 158 : 2021/04/08(木) 09:52:24.88 ID:ibPejxu60
- >>142
年間27.6万の資金ロックが痛いならそもそも投資やってる場合じゃない - 147 : 2021/04/08(木) 09:50:35.34 ID:GMUs/Sb/0
- 買って売り抜けることが目的なのに積み続けるのは何故なのか
- 151 : 2021/04/08(木) 09:51:11.87 ID:oBJ3r7b+0
- この前ex変態に寄付する為に生まれて初めて仮想通貨買ったで
ジャップIPのおま国規制無しでエ口漫画エ口画像集割りまくれるから一番割のええ投資や - 152 : 2021/04/08(木) 09:51:14.23 ID:GMUs/Sb/0
- 売れないから持ってるってなら分かるけどさ
- 159 : 2021/04/08(木) 09:52:49.12 ID:c9ERJ9Ix0
- 脳死でやりたいから積みニーなんやろ
未だに積立NISAもidecoもやってないやつwww

コメント