- 1 : 2022/05/24(火) 20:30:10.96 ID:K2rudzdU0
-
東京都在住の吉田由美子さん(68才・仮名)はいま、不安の真っただ中にいる。
「コロナ禍でもアメリカのアップルやグーグルの株価が絶好調だと聞いたので、昨年、老後資金を増やすつもりで、貯蓄から200万円ほど使って、米国株を買いました。
最初のうちはよかったのですが、ウクライナショックのせいか株価がどんどん下がり、元手の200万円を割り込んでしまって……」昨年末、投資経験がないままいきなり個別の外国株に手を出し、とたんに株価が下がって大失敗したというのだ。
ファイナンシャルプランナーの横川由理さんは「一気にお金を増やそうとして株を始めても、必ず失敗する」と指摘する。
「特に初心者は、株価が上がっているときに“みんなやっているから”“株で大儲けしたと聞いたから”と人のまねをして始めて、下がったら慌てて売ってしまい、
結局損をする。一度値下がりしても、じっくり待っていれば回復したか、少なくとも大損はしなかったかもしれないのに、高値で買って安値で売っては、
儲かるわけがありません。投資したいなら、ネットなどの情報をうのみにせず、ある程度の勉強が必須です」老後資金を増やしたいなら、まずは比較的低リスクな「つみたてNISA(少額投資非課税制度)」などから始めるべきだろう。手数料が安く、長期投資に
適した投資信託を金融庁が厳選しており、個別株とは違い、積立額は月1000円からでもいい。https://news.yahoo.co.jp/articles/223bcd486d8de12f66b45e015736cdff6e5f3953
- 2 : 2022/05/24(火) 20:31:10.49 ID:GI9eGWiA0
-
30年前より低い日経平均株価
- 22 : 2022/05/24(火) 20:57:44.22 ID:J9sn3GKe0
-
>>2
まるで成長していない……… - 3 : 2022/05/24(火) 20:31:22.29 ID:L806BM4b0
-
詐欺被害者に別の詐欺を勧める記事
- 4 : 2022/05/24(火) 20:34:00.94 ID:sTGycjYy0
-
68歳が30年待ったらそらもうあれよ
- 5 : 2022/05/24(火) 20:34:53.88 ID:AB9zjid10
-
ブルベアは遊びじゃねえんだよ
- 6 : 2022/05/24(火) 20:35:18.52 ID:WhYHcI7D0
-
人はそんなに長くは待てない生き物
人は何もせずにじっとしていられない生き物
人は金が絡むと感情で動きやすい生き物 - 7 : 2022/05/24(火) 20:35:26.51 ID:QeD30efB0
-
30年間も右下がりとか経済ではありえない
↓
日本「せやろか」 - 8 : 2022/05/24(火) 20:36:46.70 ID:G7I4TfV+0
-
ここで慌てるのは株屋の思う壺
配当で小遣い稼ぎをしたいのか上げ下げで儲けたいのか線を引かないと - 9 : 2022/05/24(火) 20:36:50.15 ID:D57fJPP+0
-
この円安下でまさかの外貨建て保険組が勝利とはねw
- 19 : 2022/05/24(火) 20:50:50.45 ID:XuGXpA1M0
-
>>9
俺のことか?
満期にならないと元本割れで50%減だぞwww - 10 : 2022/05/24(火) 20:36:55.10 ID:mL4s2teF0
-
30年後に世界がどうなってるのかなんて誰にもわからんのにな。
- 11 : 2022/05/24(火) 20:37:53.02 ID:N3dk5pmS0
-
下がったら買い時だと思って買い増しするくらいの余裕もってやったほうがいい
- 12 : 2022/05/24(火) 20:41:08.35 ID:cAcoGbMM0
-
下がる企業じゃなくて伸びる企業の株を買えば10年くらいで何倍にもなるのに。
- 13 : 2022/05/24(火) 20:42:41.03 ID:kvLLSiZg0
-
馬鹿「30年ホールドすれば絶対上がる」
俺「へー根拠は?」
馬鹿「過去チャートを見てみろ」馬鹿かな?
- 14 : 2022/05/24(火) 20:47:48.72 ID:XXJyJ1jk0
-
いやこれで生活してますんで
- 15 : 2022/05/24(火) 20:48:01.19 ID:Nhs5kUFT0
-
損切りしないと大損するだろ
- 16 : 2022/05/24(火) 20:48:09.19 ID:giG82DDU0
-
増える貯金みたいなもん
当然現金も数千万あってやるからな - 17 : 2022/05/24(火) 20:49:24.69 ID:mL4s2teF0
-
>>16
数千万あるなら投資やる必要は無いけどな。 - 23 : 2022/05/24(火) 21:00:09.26 ID:0QZw3lea0
-
>>17
いやあるだろ
数千万じゃ何もできんわ - 28 : 2022/05/24(火) 21:03:47.04 ID:AV/wCVr90
-
>>17
資産分散しないとかガ●ジかよ - 18 : 2022/05/24(火) 20:50:46.03 ID:c8GZ+4TH0
-
AIは素人の信用取引のデータを元にプログラムされている
追証(マージンコール)に追い込んで獲物を狩る
ファンダメンタルズなど関係ない - 20 : 2022/05/24(火) 20:52:53.63 ID:+59UKGkt0
-
わらしべゲームだよ)
- 21 : 2022/05/24(火) 20:55:50.76 ID:EIhHCNN90
-
人生の間の30年って言えば半分アベでしょ
- 24 : 2022/05/24(火) 21:00:24.28 ID:CJxLQZNU0
-
レバナス最強!レバナス最強!
- 25 : 2022/05/24(火) 21:00:35.52 ID:rFxLmIK+0
-
一番損してるパターンだとしても
1991年のトヨタ株、最高値358円
2021年のトヨタ株、最安値1443円 - 27 : 2022/05/24(火) 21:02:52.26 ID:QeD30efB0
-
>>25
30年前、日本のナショナルフラッグ日本航空に全額投資した人は。。。。 - 26 : 2022/05/24(火) 21:02:28.95 ID:wAEA+Aht0
-
国がNISAやオメコやれって言うのはどうかしてるわな
自民党くん
- 30 : 2022/05/24(火) 21:06:29.82 ID:6TqdWX2Q0
-
セガサミーが自民の政権交代の暴上げにも乗れずのエライ長い間含み損だったが
最近やっと含み益が出た
株は長期でやってナンボよ - 31 : 2022/05/24(火) 21:10:03.91 ID:4quOTgmQ0
-
一時、資産が6億近くまでいったのに今は4億。2億も違うと長い目で見れない。
株式投資って30年物でしょ?長期の利益で見たらいいのに短期の損で慌てるのって向いてないでしょ

コメント