- 1 : 2022/01/26(水) 20:42:13.64 ID:Me0S1MZr0
-
「世田谷に家を買いました」と聞けば「まあ、お金持ち」。「浅草生まれです」と聞けば「江戸っ子なのね」──同じ東京都内でも、
その土地ごとに、まったく異なるイメージが染みついている。だが、そのイメージは必ずしも、いまの実態とは一致しない面があるという。港区・白金台で暮らすリッチな奥さま「シロガネーゼ」に、世田谷区・二子玉川でショッピングを楽しむ「ニコタマダム」。
流行の発信地の新宿、渋谷はもちろん、いまやサブカルの聖地となった中野、池袋、情緒あふれる葛飾、墨田、台東。
23区外では、近年わずかに変動がみられるものの、吉祥寺(武蔵野市)が長く「首都圏の住みたい街ランキング」の首位を独占してきた。東京の街にはいずれも固有のイメージがあるが、多くの人が思い描く東京の街のイメージは、実情とは異なる。
現在、23区の平均所得(2019年)を比べると、1位に君臨するのはやはり港区。南青山、六本木、赤坂、高輪、白金台といった
高級住宅街を擁する、東京イチのセレブタウンだ。一方、このランキングの最下位には、一貫して足立区の名があり、港区との差は実に約3.5倍にもなる。
足立区は23区で最も都営住宅が多く、実に10世帯に1世帯が都営住宅に住んでいるという。だが、それだけで「足立区の人は貧しい」などと判断するのは早計だ。東京23区研究所所長で都市開発コンサルタントの池田利道さんが言う。
「確かに、足立区には家賃の安い公営住宅が多いため、平均所得が高くないのは自然だと言えます。しかし、足立区の平均所得347万円は、
額面収入に置き換えれば500万円を超える。全国区で見れば、足立区の平均収入は“中の上”なのです。むしろ、“平均所得1217万円”という港区が高すぎる」 - 2 : 2022/01/26(水) 20:42:54.41 ID:iMPLw1H20
-
>>1
職人が多い街だから世帯収入は良さそう - 29 : 2022/01/26(水) 21:10:13.90 ID:mVj5aUdE0
-
>>2
職人の給料は安いぞ - 3 : 2022/01/26(水) 20:44:51.83 ID:mQa7Sisa0
-
隣の荒川区なのに200万未満(´;ω;`)
- 4 : 2022/01/26(水) 20:46:59.40 ID:TmxgaN3t0
-
全国レベルだと足立区の上行く市町村てほとんどないだろ
- 5 : 2022/01/26(水) 20:48:03.00 ID:McgJU+a00
-
350で中の上って…
貧乏になったなあ - 6 : 2022/01/26(水) 20:49:06.90 ID:rtU4Kyc00
-
江戸川区の外側の千葉なめんなよ(´;ω;`)
- 7 : 2022/01/26(水) 20:49:11.68 ID:eo5nrinC0
-
大阪なんかすごいぞ
- 8 : 2022/01/26(水) 20:49:50.43 ID:iN6L+LOk0
-
犯罪収益はも通常の収益なのか
- 9 : 2022/01/26(水) 20:50:04.79 ID:CzRDFGHi0
-
>>1
港区のこの数字って平均年収じゃなくて平均所得だったのか… - 10 : 2022/01/26(水) 20:50:11.69 ID:Sd0fZQz80
-
月収なら中の上かな…
- 11 : 2022/01/26(水) 20:52:06.58 ID:NbAoj11I0
-
千代田線通勤のエリートも一応住んでるからな
- 12 : 2022/01/26(水) 20:52:28.19 ID:vt1lpYOC0
-
地方ならまだしも東京で年収347万って生活できるの?
- 13 : 2022/01/26(水) 20:53:37.96 ID:I99ZNX780
-
>>1
年収500万円だと手取り400万円くらいになるからちょっとこの記事嘘ついてんぜ - 14 : 2022/01/26(水) 20:54:33.36 ID:wdF1qDLo0
-
千代田線や日比谷線が官庁街直通だから意外と国家公務員が住んでるんだぜ
北綾瀬なんか始発で座っていけるし - 15 : 2022/01/26(水) 20:55:40.40 ID:1G2avVX00
-
足立区って、外食が安く済む印象あるし、楽しくすごせるんじゃない?
- 16 : 2022/01/26(水) 20:57:17.01 ID:aqaYriLq0
-
>>15
綾瀬とか飲むのを躊躇うレベルの価格設定な酒とかあるし
正直異世界感半端ない
あそこ半分千葉だと思う - 17 : 2022/01/26(水) 20:58:56.61 ID:gWurJhK30
-
>>15
安さに釣られた人間が早く脱出したいって愚痴るぐらいには楽しいよ - 19 : 2022/01/26(水) 21:01:58.65 ID:IzNB8tkh0
-
>>15
足立ナンバーと言うと、運転がキチゲェなのが多い - 25 : 2022/01/26(水) 21:07:57.07 ID:E0a293as0
-
>>19
足立から名古屋に越したけど普通に快適に走れるし足立は運転キチゲェは多いんだなって思う - 27 : 2022/01/26(水) 21:08:24.32 ID:KSisysCc0
-
>>19
足立区ナンバーの黒のハイエースのキチゲェ率は異常
上記で役満にしていいレベル - 18 : 2022/01/26(水) 20:59:48.48 ID:i8NPEKu/0
-
東京東部の区は神奈川は当然として千葉埼玉のベットタウンにも負けてんだけど。
- 20 : 2022/01/26(水) 21:05:07.09 ID:nXWQVvAQ0
-
港区って滅茶苦茶外人だらけなんだが
所得1200万なのか - 26 : 2022/01/26(水) 21:07:58.32 ID:6/d/YJz30
-
>>20
家賃会社もちだろ - 21 : 2022/01/26(水) 21:05:18.01 ID:tkxUOXR50
-
足立区はまだマシ
本当の貧乏人は
川口、八潮、草加、松戸、市川、川崎市川崎区、横浜市鶴見区
に住む - 22 : 2022/01/26(水) 21:07:17.86 ID:O+yk0IPsO
-
>>1
そうよそうよ
他の区が相対的に貧乏になっただけ なのよ! - 23 : 2022/01/26(水) 21:07:24.09 ID:Brf4lhim0
-
港区の人間の7人に一人は社長らしいよ
- 24 : 2022/01/26(水) 21:07:30.93 ID:vzrvMu210
-
ネットだと足立区バカにされるけど大半の田舎は足立区以下だろ
- 28 : 2022/01/26(水) 21:09:29.27 ID:xrs3I1R20
-
綾瀬に住んだことあるけど
1ldkでも10万ぐらいしたけどな駅はそこそこ近かったけど
- 30 : 2022/01/26(水) 21:12:19.65 ID:dZ+CH02c0
-
22位の葛飾区民だが
なんつーか、そーゆー上昇志向にはウンザリだな
金なくてもそこそこテキトーに生きていられる方が良いよ
地方ほど人間関係の煩わしさもないし - 31 : 2022/01/26(水) 21:12:56.71 ID:D2KAHmg+0
-
荒川区は洗濯物を干すのに最適なんだよ( ´・ω・`)
- 32 : 2022/01/26(水) 21:14:01.65 ID:LTBZUH/h0
-
大雨で水没するところには金持ちは住まないから家賃も物価も安い
- 34 : 2022/01/26(水) 21:16:28.00 ID:WlauFfZo0
-
>>32
このあたりは荒川放水路はじめ江戸時代から治水に取り組んできたから意外と丈夫だったりする
金持ちが住むと言われる多摩川エリアの方がヤバいっていうね
うんこ杉とか - 33 : 2022/01/26(水) 21:14:22.78 ID:a/BjM46f0
-
墨田区のマスコットをすみっコぐらしにするべき
足立区民は貧乏じゃない! 平均所得347万円で「中の上」レベル

コメント