- 1 : 2021/05/11(火) 09:12:13.50 ID:soVp3kSq9
-
日本経済新聞 2021年5月11日 8:34
度重なる緊急事態宣言で消費が落ち込んだ
総務省が11日発表した2020年度の家計調査によると、2人以上の世帯の消費支出は27万6167円となり、物価変動の影響を除いた実質で前年度から4.9%減った。減少は2年連続となった。新型コロナウイルス感染拡大の影響で外出関連の消費が落ち込んだ。https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA104M90Q1A510C2000000/
- 2 : 2021/05/11(火) 09:14:33.10 ID:p10GmIXK0
-
日本経済新聞の記者しょくんは、この機会に穂積陳重せんせいの法窓夜話・続法窓夜話を読みましょう
- 4 : 2021/05/11(火) 09:18:12.81 ID:5EfOmObx0
-
たしかに消費が減って、金は貯まった
- 5 : 2021/05/11(火) 09:19:16.92 ID:8iVBMhS80
-
管のおかげ☺
- 6 : 2021/05/11(火) 09:19:33.88 ID:Zipss3M00
-
そんなもんなのか
飲み代が0になったんで相当減ったけどな - 7 : 2021/05/11(火) 09:19:43.51 ID:X3Rjm1bq0
-
金がないから消費できない
- 8 : 2021/05/11(火) 09:21:36.82 ID:4BYLLske0
-
節約として真っ先に新聞を解約すべき
なんで電気水道ガスは消費税対象で
新聞が生活必需品で消費税減税なの? - 10 : 2021/05/11(火) 09:23:51.90 ID:JfDFt0sP0
-
>>8
これほんま頭おかしい - 11 : 2021/05/11(火) 09:26:29.75 ID:byeu1Yo20
-
遠いとこへ旅行すると5万円とか一気に飛ぶし、都市部の居酒屋で満腹になるまで
飲み食いしたら5000円くらい行く。そういう機会がなかったから確かにお金は貯まったな。 - 12 : 2021/05/11(火) 09:28:19.74 ID:XKCKKuvZ0
-
不景気だから、もっと消費をしぼらないと。
飲食店にも行かない。 - 13 : 2021/05/11(火) 09:28:53.54 ID:sgdcNLyj0
-
放射能消費税コロナとすごいことになったらしい
- 14 : 2021/05/11(火) 09:30:06.22 ID:6/A9G0aA0
-
山口独裁10年以上
- 15 : 2021/05/11(火) 09:31:14.66 ID:XKCKKuvZ0
-
大増税は間違いないしね。
消費する方が馬鹿。 - 16 : 2021/05/11(火) 09:36:00.78 ID:j8Vyzr7S0
-
自称経済の専門家達のせいでコロナ対策も進まないし肝心の経済衰退してるね
- 17 : 2021/05/11(火) 09:36:20.52 ID:GyeMl2sp0
-
コロナで減った点もあるが最大原因は消費税10%が大きいだろうし
あとはレジ袋有料化も - 18 : 2021/05/11(火) 09:36:42.52 ID:OYSXsDyF0
-
消費したら罰金な割にはお前ら消費し過ぎ
- 19 : 2021/05/11(火) 09:38:34.51 ID:SpHJjVeH0
-
>>1
もう限界だろう
給付金出さんかい!
一体どうするつもりなんだ? - 26 : 2021/05/11(火) 09:43:03.15 ID:DF24xrz30
-
>>19
給付金は貯蓄されるデータが出ましたので
もう出しませんw - 20 : 2021/05/11(火) 09:38:59.58 ID:Hd//Ns2d0
-
ない袖はふれんのよ
- 21 : 2021/05/11(火) 09:40:12.94 ID:2rYclFo00
-
「経済を回せ!」で中途半端なことばかりダラダラと1年余り続けた結果が経済ボロボロだというのはな
- 22 : 2021/05/11(火) 09:40:23.70 ID:OYSXsDyF0
-
東京の地方化が進むだろう
ロートサイドにイオンホムセンしまむらコンビニ家電店ファストフード店
これが駅前にちっさな店で並ぶとか
それなら田舎の方が余程広々して楽しいだろう - 23 : 2021/05/11(火) 09:40:45.28 ID:pXXQ3M0b0
-
コロナ「何でもかんでも俺のせいにすればいいさ」
- 24 : 2021/05/11(火) 09:41:40.79 ID:OYSXsDyF0
-
インバウンドGOTOオリンピック、
アベノミクスの三本の矢でお前らヤラれたね - 25 : 2021/05/11(火) 09:42:25.73 ID:cPdDHw9t0
-
コロナに騙されてアベノ増税の分を忘れてはいけない
- 27 : 2021/05/11(火) 09:44:40.08 ID:OYSXsDyF0
-
でも仕事学校で航空機新幹線満員電車バス地下鉄とか乗れば相応のインド株二重三重変異ウイルスへの感染リスクを支払わされたりするからな
単純な話では無いぞ
頭を使え - 28 : 2021/05/11(火) 09:48:17.96 ID:OYSXsDyF0
-
レジ袋無料で袋を使い回せば、又はマイバッグをあちこちに持ち歩きウイルス被曝させればその分衛生は後回しになる、
感染リスクは高まっただろうな - 30 : 2021/05/11(火) 09:49:40.69 ID:YYchnPTy0
-
西村を今すぐ罷免するべき。
何事にも中途半端で経済を破壊する、経済破壊担当相なんかいらない。 - 31 : 2021/05/11(火) 09:51:33.82 ID:kQwt1sMS0
-
さまざまな業種でリストラが起きそう
20年度の消費支出4.9%減 コロナで大幅落ち込み

コメント